わが家のGWの過ごし方
こんにちは。
GWもあと3日となりましたね。
いかがお過ごしですか?
南国高知は
今年はNHKの朝ドラ「らんまん」効果で
多くの人たちで賑わっちょります♪
高知空港の到着ロビーでは
「かみきこうち」の大きな看板が
お客様をお出迎え。
地元スーパーの入口には
お肉大好きだった牧野富太郎博士にちなんで
BBQセットをPRしていました。
自然豊かな高知を
感じて
食べて
体感して
満喫してほしいな♪
我が家のGWは
5月5日が両親の結婚記念日とあって
庭に咲いた芍薬をバックに
記念撮影に大わらわ・・・
今年は
ひと足早く、東京に住む姉の自宅の庭に咲いた
バラのアレンジメントが届きました。
私からのお祝いは
両親からの夕食のリクエストに応えて
ご馳走を作る予定です。
今年は、パエリアになりそうな予感♪
とにかくよく食べる両親でして・・・
作り甲斐があるわ~♪
こうして
69回目の結婚記念日をお祝いできる
幸せをしみじみと感じています。
よくぞ!お互い69年間耐えた!(笑)
でかした!!
夫婦円満の秘訣を聞いてみると・・・
父曰く
・ものごとはすべて相手がある。
だから、常に相手の立場になって
考えてきたことやね。
(そう?と母のツッコミあり)
・身体の弱い女性だったけど
ずい分とわしに尽くしてくれたことは
感謝しちゅうよ。
母曰く
・大喧嘩をすることもなく
さりとて、燃えるような恋をしたわけでもない
けどね~(笑)
・ただ、養子に入ってくれた身だから
血の繋がりのないパパさんの味方になって
それなりに尽くしてきたつもりよ。
娘の私から見ると
・両親がそれぞれの趣味をもっていること
・趣味をとおしてのお友達にも恵まれたこと
・どんなに喧嘩をしても風邪をひいても
今までずっと寝室をともにしてきたこと
・夕食時に明日の予定を伝え合い
お互いが把握していること
・定年後は、家事において
自分ができることを嫌がらずに
分担してこなしてくれたこと
かな?
来年
私の父が牧野博士の年齢と同じ94歳に
なります。
とにかく両親揃って元気でごきげんに
結婚70周年を迎えられることを
願うばかりです。
+ ― ― ― ― ― ― ― ― ― +
「お互いに信頼しながら
問題を解決する7日間無料メール講座」
+ ― ― ― ― ― ― ― ― ― +
無料動画3本付き!
悩みや問題に振り回されて
悶々とすることってありませんか?
それって、
9割の人が陥っている
ある「考え方」に原因があるのです。
それに気づいた方からは
「だから、いつもうまくいかなかったんだ!」
と、腑に落ちるコメントが寄せられています。
その衝撃の方法をやさしい心理学で
わかりやすく無料配信しています。
日常生活はもちろんのこと
特に、女性リーダーや管理職の方や
これからリーダーとなる方に
おススメです。
メール講座の中では
【無料個別体験会】へのお申込みも受付中です!
体験会では
今ある悩みをどのようにすれば
解決につながるのか?
そのヒントを山崎が個別にお伝えします。
お気軽にお申込みくださいね。
ぜひ、あなたからの登録をお待ちしています
/
いつもご覧いただきありがとうございます
よろしければ応援をポチっとお願いできれば励みになります
\