ご訪問ありがとうございます ニコニコ

【 50代からのライフ&ヘルスシフトコーチ 】

山崎 真理です。

 

<「私、このままでいいのかしら・・・」と

漠然とした不安をかかえている女性の方へ>

 

・「自分の心の土台を整える」

・「不調知らずの食生活」

・「良好な対人関係の築き方」 を

お伝えしています。

 

はじめましての方は、こちら 

>>> 自己紹介

 

もっと知りたい方は、こちら

>>> 山崎真理の人生ヒストリー

      

初対面で相手が快感情になる秘訣

 

新年度がスタートして10日が経ちましたね。クローバー

 

新たな環境での生活はいかがですか。

 

部署内で働くメンバーに入れ替わりがあったり、

お客様や担当者も変わったりと、

最初は戸惑いもあることでしょう。

 

コミュニケーションのきっかけとなるのは、

やはり相手の名前を覚えること。

 

マスクをしていても、

顔と名前は一致していますか?

 

同じ名字の人が同じ職場にいたり、

珍しい名字の人もいて、

名前を覚えることがひと苦労のこの時期。

 

以前、企業研修講師をしていたとき、

私は、10分で30名の受講者の顔と名前を

覚えることを得意としていました。

 

多くの方々から

「私、人の顔と名前を覚えるのが

苦手なんです」

という声をよく聞きます。

 

そこで、今日は

顔と名前をいち早く覚えて、一致させるコツ

ご紹介します!
 

 

そのコツは、

名簿を受け取ったら、

 

まず、自分の知人や芸能人と

同じ名字がいないかを見つけて

すぐさま頭に入れます。

 

その時、ついでに、

 

・目尻にホクロのある鈴木さん、

・ゲジゲジ眉の田中さん、

・ショートヘアが似合う佐藤さん、

 

こんなふうにして、

特徴と一緒に名前を覚えていきました。

 

そして、最初の休憩に入ると早速実践!

 

トイレで受講者と会ったとき、

 

「鈴木さん、お疲れさまです。

先ほどの研修内容はいかがでしたか?」

 

と声をかけると

 

「え~、先生どうして

私の名前を覚えているんですか~!?びっくり音譜

 

と、喜びをもって驚かれました。
 

心の中で、ガッツポーズをしていた私グッキラキラ

 

 

相手の名前を呼んで応対することは、

最大の存在認知の刺激を与えること。

 

これを心理学用語で 「ストローク」 といいます。

 

★ストロークとは

相手の存在や価値を認めるための

言動や働きかけのこと。

 

 

誰だって、

自分の名前を正しく覚えてもらって

会話の中で呼んでくれたら、

いい気分になるもの 爆  笑ハート

 

【相手が快感情になるのはプラスストローク】

 

 

 

反対に、

 

名前を間違って呼んでしまうと、

別人となりますので、

相手はガッカリ ショボーンあせる

こんな失礼なことはありません。

 

【相手が不快になるのはマイナスストローク】

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

会った瞬間、相手の名前を覚える努力をし

すぐに名前をつけた会話を実践することで

相手との心の距離感も縮まり

二人の関係性は豊かなものになります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

さあ、

 

今日から、

お互いに、名前を呼びあう習慣を身につけて

プラスストロークの心地よさを

味わってくださいねベルキラキラ

 

 

+ ― ― ― ― ― ― ― ―+

  メルマガも公開しています 

    3大プレゼント付きピンクハート

+ ― ― ― ― ― ― ― ― +


心と体を整え

「なりたい私」を

手に入れて

人生が好転する方法


無料で特別公開しています。

 

興味のある方は、こちらからご登録くださいね。

あなたからの登録をお待ちしていますキラキラ

 

 

/ 

いつもご覧いただきありがとうございますキラキラ

よろしければ応援をポチっとお願いできれば励みになりますハート

\ 

                    

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんサバイバーへ ブログランキング・にほんブログ村へ