向精神薬サバイバー物語 | クスリに頼らない自遊人

クスリに頼らない自遊人

東大法卒のアル中です。ベンゾジアゼピンを断薬して6年が過ぎました。東大野球部応援とグルメ情報、映画レヴューとメンヘラネタが中心です。
コメントには塩対応なので悪しからず御了承下さい。

のぶです。

えー、と

酔いから醒めました😓
緊急事態解除して平常モード

原点に戻ります。

やりたかったことに。

立場上というか、向精神薬、精神医療からの離脱体験談(単なる断薬、とは違う概念です) を伺う機会が結構あります。

時々取材みたいなことをさせて頂くこともあります。

ミーティングで聴く話というのもそうですね。

精神医療への道と
そこからの離脱と

回復の道程

これは往々にして、
その人のそれまでの人生そのものの物語を伺うことになります。

挫折と転落

回復と成長の物語

魂を揺さぶられるような、圧倒的な共感を覚えることも少なくありません、

Γ自分は人とは違う…」

そんな自分の人生の中では、あまり感じる機会がなかった

無条件で圧倒的な共感。

だから自助ミーティングが止めれないんですが。

 明日のMDAAミーティング



どんな人の中で 
どんな環境で  
どんな風に育ってきたのか?

何を考え
何を感じ
何のために
何をしてきたのか?

何と戦って
何から逃げてきたのか?

誰を傷つけ
誰に傷つけられてきたのか?

何を恐れ
何に怒ってきたのか?

を守ろうとしてきたんだろうか?

なぜ心を病み
なぜ寝られなくなり
なぜ不安でどうしようもなくなっていたのか?

なぜ、どうして

そこから
その沼から離脱したいと考えたのか?

どうやって離脱できたのか?

何が起こって
どう変わったのか?
どう変わって行きたいのか?

そんな物語を、ここで順次ご紹介していきたいと思っています。

また
一人でも多くのサバイバー談、回復の物語を伺いたい

自分の気づきと回復のために

そう希望しています。

お聞かせ頂けないでしょうか?

あなたの物語
あなたのメッセージを


玄関先で見つけた。
kick meじゃなく
step on me !