土曜の朝はparkrun 、ではなくて、8月16日の朝ランは、久しぶりに箕面にあるトレランショップ unite(ユニテ)が主催するトレランイベントに参加してきました。いつもは日曜日の朝ですが、この日はイレギュラーで土曜日の開催でした。
朝9時、店に集まった参加者は20名で、知った顔もちらほら。登りは歩くというゆっくりランなので、中には小学生の親子で参加している人もいます。
駅前で店長のTさんのブリーフィングの後、スタート。店長以外に、ボス猿さんとjunjunさんがサポートに入るという贅沢な布陣。
この日のコース。
滝道から瀧安寺裏に続くトレイルに入り、落合谷に向かうルートへ。
このまま落合谷を登るかと思ったら、この日はルートを少し変えて、道標E1から沢を渡ってようらく台園地に向かう道に入りました。(地図①)
崖崩れで整備中の狭い道を登ります。
道標E18の分岐で休憩。(地図②)この日は暑さはそれほどでもなかったのに、湿度が高くてじっとりしていたので、沢の冷たい水を被って少しだけさっぱりできました。
ようらく台には向かわず、杉並木の中をゆっくりジョグ。
池田の五月山へ向かう道と別れるE2の分岐に到着。(地図③)ここからは気持ちよく走れる下り基調のトレイルが続くので、それぞれのペースで走ります。
ゴルフ倶楽部の横を抜けます。
小学生の女子は軽やかに走っていきます。
いつもの定点ポイントわくわく展望台に到着。(地図④)
学生がクワガタムシの採集をしていたので、みんなで興味津々で覗き込みました。
ハート広場(地図④)のくぬぎの木の根元には、カブトムシも生息していますが
前々からスズメバチの巣があり、要注意です。
桜広場まで降りてきて、この日のセッションはここで終了。2時間で進んだ距離は7km、累積標高は上りが多かったので、400mちょっとありました。
終わってもまだ11時過ぎ。有意義な休日朝の過ごし方ですね。
追記
店長おすすめのトレランシューズ topo の ULTRAVENTURE を試し履きしてみました。ロードも走れるというので、かなりクッションが効いています。ソールもヴィブラムでかっちりしていますが、個人的には接地感が柔らかすぎて不安定になるので、ちょっと合わないかも。
(写真はtopoのHPから)