1月25日に始まった大阪豊中市にある服部緑地での parkrun も、4月5日で11回目の開催になり、ちょうど園内の桜も見頃になったので、久しぶりに参加してきました。
朝7時半過ぎにスタート・ゴール地点に行くと、予想どおり結構な人だかり。その中に、わざわざ車で駆けつけた高槻や茨木のラン友さんの姿を見つけました。スタート前には過去10回全て参加しているという地元のラン友さんも現れました。(私は今回で5回目でしたが)
桜の時期というので、去年のふくい桜マラソンのピンクTシャツを着て行きました。同じように今年の桜マラソンのTシャツ着たランナーや、名古屋ウィメンズのピンクTを着た女子もいたりして、みんな考えることは一緒だなぁと納得。
7:50になって、コースディレクターから英語と日本語でのブリーフィング。今回もシンガポールやオーストラリアなど、海外からの旅行者の参加がありました。
スタート前に集合写真。今回の参加ランナーは59名と久しぶりの50名超え。
8:00 スタート。暖かくなるというのでシューズではなく短パンと台湾サンダルで臨みましたが、まだちょっと肌寒かったので、ネックウォーマーと手袋をしたまま走り始めました。
コース沿道は桜並木が多いので、ところどころで写真を撮りながら走りました。
スライド区間も2ヶ所あるので、「ナイスラン!」「Good Job!」と声を掛け合います。
5kmのコースですが、ダウン↘️アップ↗️と坂が2ヶ所あるので、相変わらずキツい。初めて参加した茨木のラン友さんもびっくりしていました。
ゼーハーしながらゴール。久しぶりに30分を切れたので、とりあえず満足。(それでも順位は41位/59人でしたが)
終わってからは、園内の満開の桜を楽しみながらブラブラ。スタバでお茶しませんか?と誘われましたが、昼前から用事があった私は、泣く泣く断って家までジョグで帰りました。
これから暖かくなるので、できるだけ参加してみるつもりです。早起きできたら、枚方や鶴見などのparkrunも参加してみようかな。