からの続きです。
コースはこんな感じ。
モグモグタイムの後は、近くにある和田神社(地図⑤)へ。
ここもサクッとお参り。
御朱印はこんな感じ。
ここは七福神の辯財天が祀られているので、七辯天の中の「安全辯天」でもあります。
止まっていると少し肌寒い気温だったので、どんと?の炭火で暖をとるメンバーたち(笑)。
JR和田岬駅を眺めながら、ちょっと寄り道。
どこへ行くかと思ったら、住宅街の中にある駄菓子屋「淡路屋」に立ち寄りました。
店内は、所狭しと駄菓子が並べられていて
近所の子供達を押しのけて?みんな童心に帰って「懐かしい〜!」
この近くには柔道の阿部兄妹の実家があるので、こんなノボリがあちこちにありました。
兵庫運河の堰には、いつ結成したのか「清盛隊」のイケメン?グループの姿までありました。
中央市場の近くにある、来迎寺(地図⑥)に寄ります。
ここは清盛が兵庫津港を造ろうとした時に犠牲になったとされる、松王丸のお墓があります。
すこし西に戻り、旧西国街道沿いにあるのが、天台宗のお寺能福寺(地図⑦)です。
ここはなんといっても、奈良・鎌倉と並ぶ日本三大仏のひとつで、高さ11mある「兵庫大仏」が有名ですね。
能福寺は、平清盛が亡くなった時に最初に埋葬された場所なので、平氏の御廟「平相國廟」になっているところ。
ここの住職さんは元ランナーだそうです。七福神のうち「毘沙門天」が祀られています。
これで七福神はコンプリート。それぞれの寺社にスタンプが置いてあり、スタンプラリーもできました。
⛩️🏃♂️🏃♀️ ⛩️🏃♂️🏃♀️ ⛩️🏃♂️🏃♀️ ⛩️🏃♂️🏃♀️
再び2号線に戻って、済鱗寺(地図⑨)へ。
本堂は焼けてしまって、小さな祠だけ残っています。
横には辯財天の謂れが描かれていますが、細か過ぎて読めません。
鱗のある魚は寝ないというこじつけ?で「勉強辯天」となっています。
その近くにある臨済宗のお寺恵林寺(えりんじ)は
「運動弁天」とされています。
ここでまたまた寄り道して、松尾稲荷神社へ。
前にも来たことがありますが、日本で最古の「ビリケン」が祀られていることで有名です。
小腹が空いたので、近くにある立ち飲み串焼き屋「中畑商店」へ。
店内は昭和レトロ感満載です。
次々と焼いてくれる串焼きをビールで流し込みながら、一息つきます。
JR神戸駅の横を通る時に見つけた神戸グルメ自販機。つけ麺・唐揚げ・スイーツと幅広い。
駅近くには、お正月仕様のD51機関車の実物が展示されています。元々は別の場所だったそうですが、縁あってここに展示されているとか。
改装されてすっかり綺麗になったJRの高架下「モトコー」を抜けて
阪急花隈駅近くにある花隈厳島神社に到着してゴール。
ここは七辯天の中の「健康辯天」になります。
6時間かけて、走ったり歩いたりした距離はたった16km(笑)。ちょこちょこ寄り道しながらだったのでこんなもんでしょう。
これで七辯天コンプリート!のはずが一ヶ所漏れてました。新開地駅近くにある兵庫厳島神社(お洒落弁天)に寄っていなかったのを帰った後で気がつきました。
⛩️🏃♂️🏃♀️ ⛩️🏃♂️🏃♀️ ⛩️🏃♂️🏃♀️ ⛩️🏃♂️🏃♀️
ここで一旦解散して、そのまま帰るメンバーや近くの銭湯「つかさ湯」に向かう人たちと別れ、私は荷物を預けたロッカーのある新開地駅まで戻り、こちらの駅近にある銭湯「みなと湯」で温まりました。
希望者で打ち上げをすると聞いていたので、予約してくれたJR三宮駅ガード下の居酒屋「義経」に集合。みんなよく飲み、よく食べ、よく喋り倒しました。