去る7月9日に「京都・観光文化検定試験」(通称「京都検定」)を受験しました。
(その時の模様はこちら↓)
8月18日に合格発表があり、(私は満点を目指していましたが)94点で合格していたので一安心。70点以上で合格ですが、今回の合格率は74.9%で例年より低めとのこと。100点満点も23人いるそうです。
今回は個人ではなく、マラニックイベントでお世話になっている「やんちゃ村」メンバーの有志11人で「チームやんちゃ村」を作り、グループ対抗戦の「G1グランプリ」に参戦しました。グループの上位3名の合計点が高い8グループが表彰されます。
その結果も同じ日に発表されたのですが、なんと!
3位入賞❗️
という結果に↓
京都中央信金とか、クローバーマークで有名な彌栄(やさか)自動車、JTB京都支店などの、地元の企業を抑えての入賞は価値がありますね!みんなで勉強会を開いて、レベルアップをしてくれたおかげだと思います。
その表彰式が9月25日に行われ、私も(上位3名ではありませんが^^; )出席させてもらいました。
表彰式の会場は、試験が行われた四条烏丸の経済センターにある京都商工会議所です。
初めは「やんちゃ村」のTシャツで参列しようとか言っていたのですが、過去の授賞式の写真を見ると、ほとんどがスーツや和服姿だったので、ジャケットや和服ということになりました。
14:00から授賞式が始まりました。広い会議室に参加者の椅子と来賓の椅子が並べられています。
(部屋全体の写真は撮り忘れました)
来賓も、京都府知事(代理)や京都市長(代理)を始め、商工会議所や観光協会の代表者ばかり10数人と、すごい顔ぶれです。
検定委員会委員長の挨拶のあと、表彰状・表彰トロフィーの授与が始まりました。
第1位は、このG1グランプリ優勝の常連「京観心々」(きょうみしんしん)グループで、何と300点満点です。
第2位は、我々と同じような有志グループ「京都検定で京都を楽しむ会」で、合計点は298点でした。
そして、第3位となった我々「チームやんちゃ村」の表彰です。得点上位のエミロンさん(100点)、いわちゃん(100点)、みっちゃん(96点)の3人が表彰ステージヘ。上位3人が女性というのはとても珍しいそうです。
「やんちゃ村」を主宰するエミロンさんが表彰状を受け取り、併せて表彰トロフィーも授与されました。
チームを代表して、エミロンさんが受賞のスピーチ。「やんちゃ村」の活動内容や受験動機を簡単に話してもらいました。
表彰状がこちら
表彰トロフィーは、3位ということでブロンズカラー、しっかり名前が刻印されていました。
その後、第4位から第8位までのチームに表彰状が授与されました。
最後に、出席者全員の集合写真を撮影。
(写真は京都検定のHPから)
その後は、チーム毎に集合写真を撮ってもらいました。我々は「やんちゃ村」のTシャツを持ってアピール(笑)。みっちゃんが持っている丸いのは、わざわざ刺繍用の枠にTシャツを納めて、かわいい感じに仕上がっています。
和服姿で出席した女性4人の集合写真。
帯がなかなか凝ったデザインです。右のエミロンさんの帯は「鳥獣戯画」、左の2位グループの女性は月見うさぎです。
帯留めが新撰組のだんだら羽織、ヘアバンドも「誠」の旗印という懲りよう。
約1時間で表彰式は終了し、みんなでお茶して、三々五々解散しました。
12月には次の検定試験が開催されます。この勢いでみんな2級を受験するのかな?と思っていたら、意外にも誰も受験しないというので私も迷いましたが、ヤル気のあるうちにということで、受けてみることにしました。
とは言うものの、過去問を解いてみたら50点から60点くらいしか取れないので、ちょっと不安です。あと2ヶ月で20点上乗せするために、がんばってみます。