ソトアソイベント いいもりtoきさいち | 晴走雨読な日々〜Days of Run & Books〜

晴走雨読な日々〜Days of Run & Books〜

晴れた日は山に登り街を走り、 雨の日は好きな音楽を聞きながら本を読む
そんな暮らしがいい!

ぽっかり予定の空いた25日土曜日。雨予報の金曜日と日曜日に挟まれた休日に何かイベントないかな?と探して見つけました。

 

アウトドアショップ「ソトアソ」が主催する、四條畷市と大東市の市境にある”いいもり店”と、交野市にある”きさいち店”を結ぶトレランイベントに参加してきました。以前別のイベントで両方の店を繋いで走ったことがありましたが、今回どんなルートで繋ぐのかという興味もあったのです。

 

朝9:30過ぎ、JR四条畷駅から歩いて5分の「もりねき広場」にある、ソトアソいいもり店に到着。

 

久しぶりの訪問です。朝方までの雨でテラスが濡れています。店にいたスタッフのマツケンさんと、今回先導するガッツさんに挨拶。

 

スタート前に集合写真。今回の参加者は全員で10名で、ほとんどが初めましての人たちでした。

 

この日のコースです。

 

10:00過ぎにスタート。先ずは四條畷神社に向かう坂道を登ります。割と暖かくて、半袖短パンでちょうどいいくらいです。

 

途中で見つけた四條畷市のマンホール。市の花木であるクスノキとサツキのデザインです。

 

四條畷市のあちこちには、こんなサンタクロースがいっぱいあります。地元の作家谷口智則さんがデザインするサンタは100体を目指しているそうですが、これもそのひとつ。

 

四條畷神社の駐車場の桜。今年は桜の開花が早くて、市街地ではこの週末が満開だったようですね。

 

神社の境内にある桜。みんなスマホのカメラを構えて、なかなか先に進みません^^; 。

 

この日は飯盛山には登らず、御机神社を経由して、権現川コースへ。

 

権現滝の横から、キツい登りが続くトレイルを進みます。

 

なるかわ園地に入り

 

森の工作館でトイレ休憩。

 

堂尾池まで下りてきました。途中で、この秋に開催されるトレランレース"bambi100"の試走をしている何人かのトレイルランナーとすれ違いました。

 

一旦市街地に抜け、その先にある飯盛霊園に到着して、休憩タイム。ここでも満開の桜並木が迎えてくれました。曇り空なのがちょっと残念。

 

霊園を抜けた先から、ほしだ園地に入ります。

 

途中にある”まつかぜの路”は、気持ちよく走れるお気に入りのトレランルートです。

 

その途中にあるお馴染みの「ハンバーガーストーン」。

 

やまびこ広場でもピンクの桜が満開でした。

 

星のブランコを渡り切ると

 

大きなグレートピレネーズ2頭がお出迎え。しばらくみんなで戯れあって癒されました。

 

休みの日だけあって、クライミングウォールでは何人かが挑戦中。

 

ピトンの小屋の横では、キッチンカーも出店中でした。美味しそうなコロッケとビールもありましたが、ゴールするまでグッと我慢(笑)。

 

ほぼ予定通りの14:00過ぎに、ソトアソきさいち店に到着。4時間で約15kmののんびりトレランでした。

 

きさいち店は、2週間前に移転リニューアルオープンしていたので、どんな風に変わったかも知りたかったのです。新しい店舗は、「私市駅から2秒」というキャッチフレーズにあるように、駅を出てすぐ右側の建物です。知っている人ならすぐわかる、あの酒の自販機が並んでいる店です。なぜか屋根の上の看板はそのまま。

 

店内はこんな感じで、床がフラットになり、前の店内よりかなりスッキリしています。

(前の店のゴチャゴチャ感も好きでしたが、今後はミーティングスペースと通販処理の事務所になるそうです)

 

酒コーナーもあり、スタッフに聞いたら、酒飲みできるスペースも作るらしいですよ。

 

近くにあるパン屋さん"IROHA168"で、カレーパンなどを買い込み

 

ソトアソで売っていたビール片手に、一緒に参加したメンバーとプチ打ち上げして解散。走るのには暑くもなく寒くもなく、桜の花見もできたイベントでした。

 

追記:

ソトアソきさいち店で、ガッツさん、レッツさん、ノブテンチョーが珍しく揃っていたのに、写真を撮るのを忘れました💦