なぜそれをやるのか?
その点があいまいな行動は流されやすい。
理由が明確であればあるほど
思いも
行動も
言葉も
より強くなる。
このブログのしいらさんは
確かにそれをビジネス視点で語っておられる。
ただ
この内容はビジネスだけにしか通用する内容ではなく
応用場所はもっと幅広い。
選ばれない人間から
選ばれる人間になる。
そのための考え方と手段と言葉と仕組みを
教えてくれている。
夫婦関係や親子関係。
職場の人間関係にも応用可能だ。
もちろん、ビジネスには言わずもながだ。
誰もが選ばれない人生よりは
選ばれる人生を送りたいと願う昨今。
どうしたらいいのかがわからないから
困ってしまってワンワンワワン、
ワンワンワワンと
犬のお巡りさんになってしまう。
このしいらさんのブログを読んで考えてわからなければしいらさんに聞いてみるのもオススメだ。
しいらさんもわからないものもあるだろう。
それは誰だって完璧な人はいないから
当たり前だ。
当たり前田のクラッカーだ。
でもしいらさんのブログを読む限り
選ばれるためのノウハウは専門分野。
得意分野とお見受けした。
選ばれないのは選ばれない理由があり、
選ばれるには選ばれる理由がある。
偶然はありえない。
凄い。
なんて頼もしいブログなんだ。
その理由がわかったら
試してみればいいだけだ。
こんなブログがあったなんて。
出会えたことが幸せだ。
もしかして私たちは選ばれた民なのかもしれない。
いやいや。
ちょっと気が早かったかもしれない。
喜ぶのはちゃんと学んでからでも遅くない。