感情的な反応をしないためのコツは | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。

キレずに対処するコツの1つが「すぐには口を開かない」です。



●私のかつての上司は、部下に怒りそうになったら「まずは6秒我慢する」ことを習慣にしていました。

 

なぜかというと、6秒我慢している間に、怒りが収まるとともに理性が高まり、怒鳴り散らすのではなく、指導する姿勢に切り替えられるからです。



ほかにも、2つの対処法があります。


 1つめが「いったんその場を離れる」です。


もう1つは

「そういうことを言わせて申し訳ありません」と謝ることです。


仕事でも日常会話でも、感情的になったらその時点で「負け」。相手の信頼を確実に失います。


怒っているときは、軽率な判断をしてしまうのが人の常ですし、いつの時代も「口はわざわいの元」です。


取り返しのつかない発言をする前に、「相手の言葉に反応してはいけない」ということを自分に言い聞かせて、冷静になれる時間を数秒とるのがベストですね。