【やると決めたのに、行動できない】と精神科医の友人に相談したときの回答で、ちょっぴりフットワークが軽くなったのでシェアします。
【やると決めたのに、行動できない】と精神科医の友人に相談したときの回答で、ちょっぴりフットワークが軽くなったのでシェアします。
— パーシー | 子どもと学ぶ夢の叶え方 (@toshiro_nisa) 2024年5月10日
僕 「挑戦するって言ってたアレ、結局できてない…自分が嫌になるよ…」
友 「うーん…もしかしたら使う言葉の問題かも」
僕 「言葉?」
友 「挑戦じゃなくて
●僕 「挑戦するって言ってたアレ、結局できてない…自分が嫌になるよ…」友 「うーん…もしかしたら使う言葉の問題かも」僕 「言葉?」友 「挑戦じゃなくて
友 「【 挑戦 】じゃなくて【 実験 】って言葉を使うともっと気軽に行動できるようになるよ」
僕 「実験かぁ…でも言葉だけでそんなに変わるかな?」
友 「【 挑戦 】って『 全てを懸ける 』『 失敗は許されない 』ってイメージない?」
僕 「んーーー確かに…」
友 「でも【 実験 】は『 とりあえずやってみる 』『 失敗して当たり前 』『 成功するまで何回もやるもの 』ってイメージじゃない?」
僕 「おぉ!」
友 「何かにトライするときに必要なのは、『 決死の覚悟 』じゃなくて『 気軽な第一歩 』だからね」
僕 「なるほどー!さすが!」
友 「それでも動けないなら
友 「そもそも自分がそれをやることに、ホントは納得いっていない可能性が高いね」
僕 「そうか…」
友 「『 やらなきゃいけない… 』としか思えないことを、自分を奮い立たせて続けても、長くは続かないし、そんな自分がイヤになるだけだからね」
僕 「うーん、そういう状況なら、本当にそれが自分のやりたいことなのか、見つめ直す必要があるかもしれないってことだね」
友 「そうだね」
僕 「ありがとう。とりあえず気軽に一歩踏み出してみるよ」
友 「それがいい。応援してるよ」
この話を聞いて以来、科学者になったつもりで毎日実験です。
『 とりあえずやってみる 』
『 失敗するのが当たり前 』
『 成功するまで何回もやる 』
一緒に失敗しまくりましょう!
最後に発明王・エジソンの名言を↓
私は今までに一度も失敗をしたことがない。ただ2万通りの電球が光らない方法を発見しただけだ。
言葉の影響力は侮れない。
挑戦じゃなくて、実験を使おう。