ロジカルな思考は役に立たない | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。

読書後は、自分の考えや感想を言葉にすることで、効果を高めることができます。ロジカルな書き方ではなく、感動を伝える書き方が必要です。



●ロジカルな思考は役に立たない


ロジカルな思考はビジネスで必要だと思っていませんか? ロジカルな思考に頼ると、あなたは自分も相手も幸せにできないことがわかります。


文章を書くときには「重要なことを先頭に持ってくる」というルールがあります。これを「5W1H」といいます。


考えてみてください。日常会話で「5W1H」で話している人はいませんよね。「5W1H」で話す人がいないように、「5W1H」で書く人もいません。


ロジックやロジカルは相手を説得したり、事実を客観的に伝えるための道具です。しかし、それだけでは人の心は動かせません。人は感情で行動する生き物です。あなたがどんなにロジカルに説明しても、相手が感じることは「冷たい」「つまらない」「理屈っぽい」だけです。それではビジネスでも人間関係でもうまくいきません。


ロジックやロジカルは、相手を説得するためのフレームワークにすぎません。そこからは価値を生み出しません。


人の気持ちはロジカルだけでは動かず、そこに強い思いや情熱があったり、楽しいと思うから動くのです。気の向くまま、感情のおもむくままに本を読みアウトプットしてください。


尾藤 克之(コラムニスト・著述)