高い成果を出し続けるための「思考・行動の7つの型」。 | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。

高い成果を出し続けるための「思考・行動の7つの型」。


こちらの記事からの抜粋です。 


彼ら彼女らは、なぜ一発屋で終わらず、安定して高い成果を挙げ続けられるのでしょうか。


共通してもつ「7つの思考・行動様式」というものがあると言います。


【ハイパフォーマーがもつ7つの思考・行動様式】


1.「なんとかなる」と思ってやってみる

2.柔軟に方向転換する

3.自分とは異なる価値観や文化を認め、受け入れる

4.仕事を「プレイ」する

5.常に学び続ける

6.人との縁を大切にする

7.物事を斜めから見る



あらゆるサクセスストーリーは、例外なく「まずやってみる」ことからスタートする。


「これではうまくいかない」となったら、「2. 柔軟に方向転換する」


第三者の視点や意見を取り入れることで道がひらかれる



「3. 自分とは異なる価値観や文化を認め、受け入れる」



ハイパフォーマーは例外なく、「仕事を楽しみながら遂行する人(=プレイヤー)」



「4. 仕事を『プレイ』する」


「5. 常に学び続ける」ということ。なぜなら、プレイするためには成長し続けるのが不可欠だから


「6. 人との縁を大切にする」多くの人と関わりながら進めるビジネスにおいては、人とのネットワークが不可欠です。


「7. 物事を斜めから見る」は、「対象物のいい部分を十二分に理解したうえで、あえて批判的な視点でとらえ直してみる」ことを意味します。


始めてもいないことで成功することはない


「守破離」を意識する


基本の型を「守」って


既存の型を「破」る


型から「離」れて自分のオリジナリティーを発揮できる



7つの思考・行動様式も、「型」だと思ってほしい


まずはこれらを自分のものにしてみる。オリジナリティーを発揮するのは、それができてからです。