「なにをやっても上手くいく人」が持っている考え方 | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。



「なにをやっても上手くいく人」が持っている考え方


こちらからの抜粋です。 


なにをやっても上手くいく人が持っている考え方があります。それは「小さな成功を積み重ねること」です。

目標達成や挑戦ごとで挫折してしまう人はほとんどの場合、高い目標だけを見ています。最初から大きな山を見すぎてしまっているがゆえに、距離感やその果てしなさを感じたときにモチベーションが一気に下がってしまい挫折してしまうのです。

対して、なにをやっても上手くいく人は目標を立てるときに大きな目標と小さな目標の両方を設定します。

「1日15分は勉強する」「ソファでいいから参考書を開く」など極めて達成が簡単な目標を設定するのです。

当然、達成はそこまで難しくないですから自然と続き、気がつけば大きな目標に到達するのです。

これは仕事でも同じです。「やりたくないけど5分だけ集中しよう」「苦手なことだけど今日だけやってみよう」と考えられる人が結果として万能タイプの貴重な人材になれるのです。

この小さな目標は、大きな目標に近づく以外にも利点があります。

それは成功体験を得ることによってモチベーションが下がらないことです。

大事なことは、大きな目標達成の邪魔になるものをなるべく排除し、自分の自信に変えていくことです。

それだけで、人は大きく成長できます。