キム・ナヨン、もう少し痛くても | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。



  • 詩は音楽にならなかった言葉であり、音楽は言葉にならなかった詩である。
  • ヘルマン・ヘッセ

振り返ってみれば音楽からどれだけ恩恵を賜っているか計り知れない。

お気に入りの音楽が歌が誰にでもあります。

この曲を聴くとあの時を思い出すという曲もあるでしょう。

辛く苦しい時もお気に入りの曲を聴くだけで不思議と慰められます。

最近のお気に入りは、韓国ドラマを見ている時に出会いました。

曲も声も良いのですが、何より良いのは鼻に抜けるような声で歌う歌い方です。

韓国ドラマ「気象庁の人々」を見ている時によく流れていました。

気になって調べてみました。

 


キム・ナヨンさんが歌う「もう少し痛くても」という曲でした。

気になってキム・ナヨンで調べてみると、「太陽の末裔」「キム秘書はいったいなぜ?」などにも曲を提供していました。

中でもお気に入りは、「椿の花が咲く頃」に提供した曲と「あの頃」。

 




「それでも僕らは走り続ける」に提供した曲「あなたはどこに」です。

 


歌い方が良いです。

風邪をひいているみたいな独特の声が魅力です。

何度も聴きたくなります。


あなたの最近のお気に入りの曲はなんですか?



  • 生きることは音楽的であること。体内の血が踊り出すところから始まる。すべての生命がリズムを刻んでいる。君は、君の音楽を感じているかい?
  • ~マイケル・ジャクソン

いつもお気に入りの音楽が共にある生活を送りたいですね。