「ドライブ・マイ・カー」何がそんなに変態なのか | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。




映画「ドライブ・マイ・カー」の解説動画を見ました。


59分あります。


いつものごとく、ホワイトボードに手書きの要点をまとめた説明にしびれました。


わからなくても楽しめる作品ですが、より理解を深めるともっと楽しめる。


納得です。


アマゾンで予約したブルーレイが明日届く予定です。


この解説を見て、映画が観たくなったので丁度良かったです。


やたら濱口竜介監督を変態呼ばわりしています。


本人ではなく、


村上春樹原作✕ワーニャ伯父さん✕映画


何十構造にもなる緻密な脚本に対しての褒め言葉でした。


思わず2回見てしまいましたが、


映画を観てからまた見るのも良いかもしれません。


動画は、こちらです。


 


カンヌ映画祭、脚本賞も納得です。


「ドライブ・マイ・カー」予告編