意味がわかりません。ワケワカメ。 | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。





意味がわかりませんでした。

ワケワカメ。


「冬の高尾山は、富士山だ」


京王線の渋谷駅のホームや改札前の通路にポスターが貼ってありました。


高尾山の宣伝なのはわかります。


でも、冷静に考えてみてください。


今どき小学生でも間違えません。


高尾山は、高尾山。


富士山は、富士山です。


いくら高尾山に人を呼びたいからといって嘘はいけません。


死んだら地獄でエンマサマに下を抜かれてしまいます。


でもいくらなんでもそんな子供だましみたいなコピーを安くない金をかけてつけるかなと少し疑問を持ちました。


で、調べてみました。


ポスターを良く見ると下の方に三行の文字が書いてあります。


今まで見落としていました。


澄んだ空気が、日本一の山をいっそう美しく魅せてくれる。


山を眺めるために、登る山。


その風景は、登った人だけの特権です。


ベストシーズンは、春夏秋冬です。高尾山


何ー、なに、何ー。


山を眺めるために登る山。


冬の高尾山からの、富士山はいっそう美しい。


それを短くして、冬の高尾山は、富士山だ。 


なんか無理がありませんか。


冬の高尾山を最初に持ってこようとするからおかしくなる。


冬の富士山は、高尾山からだ。


が正解ではないか。


山を眺めるために、登る山。


この文もなんだかまどろっこしい。


おまけに、ベストシーズンは、春夏秋冬です。


っていつもじゃないか。


冬の高尾山は、寒いです。


とか。


冬の高尾山は、行かない方がいい。


とかぐらいのコピーにしておけばまだ可愛げがあったのに。


冬の高尾山は、富士山だ。


に違和感を感じた人は、ここにもいました。


「高尾山は高尾山であることに誇り持って」駅の広告に笑った 



なんか、四季シリーズだったみたいです。




春夏秋のコピーは、自然です。
冬だけがなー。
ちょっと違和感を感じます。

清原果耶は可愛げでいいんだけど。