とりあえず、濱○竜○ | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。



正月の

予定を聞かれて


映画を

観に行くと


言ったのが

きっかけ


でした。

何の映画を観に行くかと


聞かれて、

とっさのことで、


答えられなくて

いや、


たぶん、

タイトルを言っても


わからないかも

しれないと


思ったのも

ありました。


で、

オススメの

映画を聞かれました。


名前を

知らなかったようなので。


濱口竜介作品を

ススメました。



とりあえず

「ドライブ・マイ・カー」と


「偶然と想像」と。

その方は


「ドライブ」は、


村上春樹の中で

好きな短編集だと


教えてくれました。

映画も観に行きたかったそうです。


もう、上映終わってますよね。

と聞かれたので、


確かに

8月から上映していたので


ほとんど

終了していました。


ただ

評判が良いからか


ちらほら

再上映している映画館があり


日比谷の

東宝シネマズシャンテでも


上映中だと

教えてあげました。


来年1月2日からは、

下高井戸シネマでも


上映すると

お伝えしました。


配信とかは

していないのかと聞かれ


同じ

濱口竜介監督作品で


「寝ても覚めても」が

ネットフリックスで配信中ですと


伝えました。

調子に乗って


6時間越えの

「水俣曼荼羅」まで


オススメして

しまいました。


紹介された作品のうち

この正月休みの間に


何がひとつは

観てみたいと


言っていました。

なんでしょう。


とりあえず、

濱口竜介監督作品を


オススメしておけば

大丈夫だろうと思ってしまう


妙な

安心感があるのは。


それだけ、

作品が


魅力的だという

証なのかもしれません。


「ドライブ」

74回カンヌ国際映画祭 脚本賞

94回アカデミー賞 国際映画部門日本代表


「偶然と想像」

71回ベルリン国際映画祭 銀熊賞


今後、益々の活躍が期待される

濱口竜介監督。


誰かに
オススメを聞かれたら

とりあえず
ビールじゃなくて

とりあえず
濱口竜介も

ありかも
しれません。