自転車は何処に | 好きなことだけで生きられる

好きなことだけで生きられる

「好きなことをしてそのことを発信しつづけると、そこに人とお金が集まります」by立花岳志
■当ブログの目的は2つだけ
●1つ目、習慣化 自分の好きなことを見つける。
●2つ目、出会い 気の合う仲間との出会いの場。



自転車は何処にあるのでしょうか?

8月の終わりに
最寄り駅の近くに

止めておいて
無くなった

自転車。
鍵は

もちろん
掛けて

ありました。
あれから

度々
止めておいて場所は

もちろん
その近辺も

見てみますが
見つかりません。

仕方ない
撤去されたかも

しれないので
自転車集積場に

行くことに
しました。

歩くと自宅から
15分から20分ぐらい

かかりそうです。
一度

土曜日の夕方
あと30分で

閉まってしまう
ギリギリに

自転車で
集積場まで

向かいました。
しばらく

走ると
なにやら

空から
ポツポツ降って来ました。

そんなに
ひどくは

ならないだろうと
思った矢先に

ザアザアと
無常にも

大粒の奴が
降り出しました。

これはいかん

自転車を
急いで

Uターン
させました。

急いで戻ったのが
よかったのか

家に入ると
さらに

ひどく
降り出しました。


そんなこんなで
次の日に

自転車で
集積場に

行きました。
係りの人に

聞いて
撤去した自転車を

見せてもらいましたが
ありません。


集積場の人が言うには
防犯登録番号がわかれば

同じ区内の
集積場に

あるかどうか
調べられると

教えてくれました。
調べてみますと

返事をしたものの
多分調べようがないと思いました

自転車に貼ってあった
防犯登録のシールに

書いてあった番号の
ことだと思いますが

こんなことになるなら
ちゃんと

防犯登録番号を
控えておくべきでした。

今となっては
後の祭りです。

人は
重要だと

思ったことには
意識と関心を

持ちますが
そうでないと

思ったら最後
無関心を決め込みます。

自転車が
無くなるなんて

夢にも思わなかったし
全く油断していました。

また、
うっかりで

がっかりを
産んでしまいました。

縦の糸が
うっかり

横の糸が
がっかり

です。


大切なものは
失ってみて

わかると言うように
まさに

私の通勤の足代わり
愛しの自転車は

今何処に
行ったのでしょうか
 
この広い世界の
何処にいるのでしょう

想いは
募るばかりなり

そういえば
いきなり

いなくなってしまった
我が子を探す母親の話がありました

韓国のイ・チャンドン監督の映画
「シークレット・サンシャイン」

です。
そんな映画のことを思い出したりしました。

結局
映画の中で

子供は(男の子)
最後まで

見つかりません
でした。




いきなりの
別れで

言えなかった
言葉があります。

バイバイ
バイシクル

good-bye
bicycle

この場で
変わりに

つぶやいて
みました。