超人見知りで従業員から幽霊と呼ばれるほど私生活が謎で、内気なウン・ファンギ(ヨン・ウジン)。
広告業界追大手「ブレイン広告」の社長だが、会議や会食にも姿を見せず、表に出る仕事は幼馴染で有能なカン・ウイル(ユン・パク)に任せていた。
そんなファンギが社長を務める「ブレイン広告」に、ファンギとは対照的な超社交的でエネルギッシュなチェ・ロウン(パク・へス)が入社してくる。
ロウンはミュージカル女優で主役になる夢を諦め、入社してくるが、実はファンギが密かに想いを寄せ花を送り続けていた相手だった。
しかし、ロウンの隠された入社の目的が次第に明らかになっていく・・
超内省的な社長ファンギと、超社交的な部下ロウンのオフィスラブコメディです。
WEB記事より
ドラマみどころ
主人公ウン・ファンギの病的な内気っぷりと、それとは真逆のチェ・ロウンの明るさと馴れ馴れしさ、この対比が一番のポイントでしょう!
積極的にガンガンと詰めていくロウンと、それに押されて逃げ隠れするファンギ、この二人のやり取りがコミカルで、当初はあまりのファンギの情けなさに腹が立つほどだったんですが、この性格がファンギや他のメンバーたちによって徐々に変貌していくんです。
そういったオフィスラブコメディという一面とは別に、ロウンの姉の死を巡るサスペンス的な面もありと、シリアスとコミカルの両方が楽しめる作品となっています。
しかしファンギの変貌が遅く作風も暗かった為か、視聴率も伸び悩み5話目にして脚本が修正されることとなりました。
そのお陰か、5話目から謎が明かされていったり、ファンギにも成長の兆しが見えはじめ、コミカル要素もいっそう高まるなど明らかに面白くなってきたんです。
ヒロインの死んだ姉も度々登場したり、ファンギの初恋相手も出てきたりと恋のライバルなども登場して、話が進むほどラブコメ度合いが高まっているので期待してほしいです!
カン・ウイルとファンギの家族との関係も注目ですし、ファンギがボスの部署”サイレントモンスター”のメンバーたちとの関係が変わっていくのも面白く、メインキャストたちの別の面が徐々に明かされてくるのも惹き付けられました。
WEB記事より
主人公のファンギの内気な性格とロウンの明るく無鉄砲な性格との対比はみどころのひとつでしょう。
ファンギがロウンとの出会いによって少しずつ変わっていきます。
最初は、あまりに内気な性格のため、見ていてこんな主人公は珍しいなと思われました。
ただ、性格はいいので、ロウンの影響がファンギのいままで隠されていた豊かな内面を表に出せるようにしてくれ、いままでの性格と変わっていくのが魅力のひとつかと思います。
ロウンの姉の自殺の真相が徐々に明らかになっていくこと。
ファンギのもとに集められた訳ありメンバーたちとの関係性が少しずつ変わっていくこと。
はじめは地味なドラマでしたが、ファンギを初め、ロウンやメンバーたちの気持ちの変化が見ていて魅力的であります。
ドラマの感想は、面白くない人たちと面白かった人たちとわかれていました。
面白くない人たちとは、ファンギの内気な性格についていけずに途中まででリタイアしていたり、最後まで見ると徐々に変わっていくファンギたちの姿に魅力を感じている人たちが多いように思いました。
人との出会いには人を変えていく力が秘められています。
特に愛の力は無限だと思います。
性格の違うファンギとロウンの愛が二人を変えて行ったように、愛はいつでもいままで隠されていた新しい自分との出会いという奇跡を起こしてくれます。
自分自身の可能性を知らないのはむしろ自分自身の方かもしれません。
自分とは真逆の性格の持ち主が、そんな自分の可能性をひらかせてくれるのかもしれません。
そう思うと好きな人としかつきあわないといういままでの人間関係に少しは幅ができるかもしれません。
そんなことを教えてもらえた気がします。