格差社会に生きる女性の奮闘と恋
全世代に刺さる感動のヒューマンドラマ
厳しい格差社会の中で、正社員を目指して奮闘するヒロインの生き様を描いた感動のヒューマンドラマが第4位に!
思いもよらない真実に直面しながらも、不幸に負けじと前進するヒロインの姿は涙なしでは見られません…。
パク・シフ演じる御曹司との格差恋やヒロインの出生の秘密など、定番要素を交えながら物語を巧みに築き、すべての世代を共感させる内容には心がじんわり温まるはず。
韓流ライターが選ぶ、『黄金の私の人生』の“ここがみどころ”!
➡「全世代が共感できる珠玉のホームドラマ。出生の秘密や格差社会の問題など、韓国ドラマの定番要素を取り入れながら、深くて温かい家族愛を丁寧に描いた秀逸な脚本と演出が織りなす物語は感涙必至。ご視聴の際は、ぜひハンカチをお手元に!」(平松相善氏)
➡「韓国ドラマの定番、財閥家の出生の秘密を描きながら、陳腐にならずに視聴者を惹きつけたのはソ・ヒョンギョンの脚本力と、5年ぶりに地上波に復帰したパク・シフの迫力演技。ヒロイン、ジアンを熱演したシン・ヘソンの痛々しさに号泣必至!」(青島昌子氏)
➡「パク・シフが御曹司をコミカルに演じた復活作。次が気になる怒涛の展開で、あらゆる年代層のハートをがっつり捉え、韓国で大ヒット。対照的な2つの家族の絆が丁寧に描かれており、泣けます。」(森カオル氏)
キネマ旬報webより
たしかに、全世代が共感できる珠玉のホームドラマには納得ですね。世代の違う登場人物が出てくるので、見る人にあわせて感情移入出来る人がいるのでみんながドラマを楽しめると思います。ハラハラさせられたり、ドキドキさせてもらったり。出生の秘密ありました、ありました。格差の違いと恋愛の問題、韓国ドラマの定番要素です。でも、根本に流れているのは深くて温かい家族愛でした。
父は娘に
「結婚の相手も空気のような存在、お互いに心が安らぐ相手にしろ。」
と言いました。
いなくなっても父親の愛情は偉大です。
家族の愛が格差社会に飲み込まれずに自分らしく誰かを愛したり、働いて生きる上において何が大切なのか思い出させてくれることを教えてもらえたような気がします。
このドラマ予告編もよく出来ています。
見てるとドラマを思い出して泣きそうになったりして。
「風が吹いてきて」もう名曲です。
「Beautiful Girl」「黄金の私の人生」といえばこの曲ですね。