名湯百選に偽りなし!
朝ごはんの後にフロントで予約をした
貸切で入れる渓流露天風呂 新太郎の湯
貸切時間は30分
フロント前に30分刻みで時間が書いてあるホワイトボードがあるので(写真撮り忘れ(_ _;))
スタッフさんに声をかけると、入りたい時間(空いていれば)に部屋番号を記入してもらい
予約をしてから入るシステムです
入口の写真は使いまわしだけど^^;
説明では必ず外履きに履き替えてスリッパは棚に
これで誰か入っているという目印になるとのこと
ドアには温泉モデルのしずかちゃん
来てたんだ!
↓この写真はなんだろう?
お外に出たらチェーンを引っ掛け
いざ!
なんでも露天風呂までは200mくらい歩くのだとか
建物の横を通り過ぎて←にクランクすると
入れ替え前の内湯の窓が見えました
所々に露天風呂の看板
常連さんが教えてくださったのですが
苔むした階段なので雨が降っていると滑って危ないとのことで
雨が降ってたら行っちゃダメよ🙅と常連さんにも釘を刺されたえみちゃんです(笑)
つか、滑って転ぶのもイヤだけど
草葉の陰から蛇が出てきそうで🐍
めちゃくちゃおっかないんですがぁーーーー

あー、ヒコさんが緑に吸い込まれていくぅーーー(笑)
到着したのは8時35分でした
てことはだ、戻りにも5分はかかるので
お湯に浸かれるのは20分弱といったところですね
まずは撮影タイム
葉っぱが覆いかぶさるように生えていて
これぞ秘湯!これぞ野湯!
そして何度も撮っちゃう(笑)美しい夏油川✨
湯船の底には石がゴロゴロしていて
まさに野湯!って、えみちゃん野湯は初めてだけど(笑)
先に言っちゃいますがところにより?この石がグラグラして安定感がなくて転けそうに💦
かけ湯をして♨どぼん
かけ湯の時点でも熱めなのがわかりました
お尻をついて転けたら📱水没なので💦
入ったどー!のピース✌
温度計を出す余裕がなくて測ってないけれど
43℃くらいはあったかも
初めての野湯♨
大自然の贈り物♡だと思います
が、落ち着かねー
というのがヘタレの本音

湯口もどこだかわからない始末😂
大きさはこんな感じ
ヒコさんも浸かり目線撮影をしたその直後
グラグラの石で転けそうになって😂
慌てて📱を受け取ったえみちゃん ナイスアシスト(๑•̀ㅂ•́)و✧
何が落ち着かねーかって、葉っぱから虫さんが落ちてきたら?!とか
そんなことを考えたから^^;
野趣あふれる温泉に入れて大満足(∩´∀`)∩ワーイ
さあ、戻ろうぞ!
もうすぐゴールの手前でポツポツと雨が降り出してきましたが☔セーフε-(´∀`*)ホッ
不安定なお天気の際は入口に傘が置いてあるので
行く時に降っていなくても持って行くことをおすすめします☂
新太郎の湯にしみじみ浸かっていないので^^;
部屋に戻る前に屋根付のブナ林露天風呂で最後の〆湯
この後部屋に戻ると
ザーザー本降りの雨になったので
新太郎の湯にタイミングよく入れてラッキーでした(∩´∀`)∩ワーイ
せっかくなら全部の湯船に入りたいもんね!
身支度を調えてチェックアウト
フロントにいらしたのは食堂のマスターでした♡
部屋は東館(冷蔵庫・トイレ共同)で
21,000円で満喫できちゃいましたー(∩´∀`)∩ワーイ
初めての夏油温泉 夏油温泉観光ホテル
3つの浴場があり全て源泉掛け流し♨
渓流露天風呂に至っては貸切利用できるのもありがたい♡
スタッフさんの接客もフレンドリーで氣持ちよく
マスターのご飯も美味しい♡
そして麻雀がめっっっっっちゃ楽しかった

部屋が携帯圏外だったのにえみちゃんが
「また来たい!次は紅葉に!」と言ったことが
ヒコさん的には意外だったようで驚いていたが(笑)
今年の秋には来れないけれど^^;
次はブナ林が真っ赤に染まる紅葉時期に
再訪したいと思ったんでした♪
次はぜったい夏油温泉Tシャツ買うかんな!
ありがとうございました(^人^)
元湯も人気なんだとは思いますが?
えみちゃんは夏油温泉観光ホテルが大好きになりました♡
マスターに見送られ宿を後に(^_^)/~
この日は何処へ行くのかな?
ぎゅんぎゅんのアブラ臭の温泉だってさー(∩´∀`)∩ワーイ