85しぇいく うまーーーいっ♡
そして今日は土曜日なのに休みだー(∩´∀`)∩ワーイ
ヒコさんは仕事だけど^^;
仙台エスパル地下レストラン街でお昼ごはんを食べたら1階へ
やって来たのは むとう屋さん
ここの85しぇいく(ハッコーシェイク)を
ながの社長が飲んでいたから
シーラカンスモナカに続いての追っかけ

動画の「ディープな宮城旅」で、むとう屋さんも紹介されていたんでした
85しぇいくⅡもあるの?
寒い季節なら自家製甘酒もいいよねぇ♡
暑かったので 85しぇいくをオーダー
店内の片隅には立ち呑み?スペース
昼間っから呑んでる人がいたので(笑)天井を📱
なんてやってるうちに
85しぇいくできましたー(∩´∀`)∩ワーイ
酒粕を使ったシェイクなのでほんのりお酒感もありながら
あっさりしててうまーい!!
けれど、動画で言ってたレアチーズ感は…?
もしかして、ながの社長が飲んでいたのはⅡだった?^^;
今さらどっちでもいいが(笑)
ずんだシェイクよりもこっちが好きー♡とかなんとか言いながら(ずんだシェイク甘いんだもん^^;)
新幹線のホームへ
乗るのは13:40やまびこ59号
去年の1月は13:53はやぶさこまちで青森県に行ったっけ♪
ピュイーン!とやって来た🚄やまびこに乗車して
ここでレンタカーを借りるんだけれど
駅レンタカーが見当たらないよ??
そう、間違って東口へ出てしまったオレたち^^;
確認してみると駅レンタカーは西口でした😂
改札で駅レンタカーに行きたいと話したら
西口出場券をくれました(_ _;)
地下連絡通路?的なところをテクテク歩いて改札を出ると
あった!
JR駅レンタカー
今回の旅の相棒は平泉ナンバーのヴィッツ
唯一無二であろう?(笑)喫煙車です( ´ー`)y-~~

目的地にナビを合わせ順調に走っていると
ポツポツと雨が降り出した…のはまあいいんだけれど
ザーザー降りになったらフロントガラスが水を全く弾かなくって
ぜんっぜん前が見えないんですがー

スタッフさんの感じはよかったけどフロントガラスは最悪だな!とかなんとか言いながら

時折弱くなったりザーザー土砂降りになったりする不安定なお天気のなか
以前宿泊した瀬美温泉への入口を過ぎて
立寄り湯でおじゃました入畑温泉への入口を過ぎたら
ここからは未踏の地、難所の?始まりです^^;
写真では伝わらないかもしれませんが
狭くてセンターラインが無い山道をクネクネ走ると
なんかのクチコミで知ったヒコさんは
ぜったい自分の車では行きたくなかったので😂
今回のJR+レンタカーの旅になりました

めんどくさくて写真は撮ってないけれど(📱充電もできないし^^;)
小回りのきく車なら問題ないでしょうけれどカーブが鋭角だったり(そんなカーブに限って更に道幅狭い^^;)
左側が崖なうえに右側はデコボコした石の壁?みたいになっていたりと
対向車が来たらヒヤヒヤじゃん!?
レンタカーにして正解だった瞬間🙆

途中スキー場の入口があったり
山道をずいぶん上って到着したのは
この日のお宿 夏油温泉観光ホテルでした
次から館内やお部屋、温泉などなど
ダラダラ記録していきます