かみのやま温泉*下大湯共同浴場 受付のおばちゃんが神対応だった! | 温泉宿・お出かけ・思い出記録φ(・ω・*)

温泉宿・お出かけ・思い出記録φ(・ω・*)

温泉好きおばちゃんが、訪れた宿の記録などを気の向くままに書いてます。
自分まだまだ新参者です(。・ω・。)







来たかったのーヽ(´▽`)ノ






かみのやま温泉泊が決まってから
ぜったいに下大湯共同浴場に行こうね!
と言っていたのにスルーして上山城に行ったヒコさん

それはあえてお昼時を狙って行き
浴室を狙い撃ち📷する目論見でしたが
(写真は使い回しです)
駐車場にはそこそこ車が停まっていて
こりゃNOゲストにはならんだろうな…と
気持ちが萎えたら(^^;


この写真しか撮っていなかったというダメっぷり笑い泣き

入口横には下大湯共同浴場の由来
細かくて初老には読めません

入口正面には喫煙所と揚水ポンプ所
…てか、揚水ポンプ所ってなに?

わからないことはスルーして(笑)
入口から中を
正面にある券売機で入浴券や洗髪券を購入するシステム

宿泊した月岡ホテルで入浴券をもらってきたのかと思いきや
貰うの忘れた_(^^;)ゞ…とヒコさん

でもね、入浴料金は150円
洗髪券は100円とめちゃくちゃ安価
しっかり自腹で購入👛

購入した券たちを受付のおばちゃんに渡すと
「あ、シャンプーもするのね(^^)」と
蛇口のてっぺん?が付いている洗髪札をいただいた
ムダにデカい札、だらんと長いビニール紐にくっついた蛇口のてっぺんを見たら
思わず「カッコいいぃぃぃーー!」とニヤニヤが止まらないえみちゃんσ(*´∀`*)
そしたらおばちゃん
「みんな券売機に立て掛けて写真撮ってくのよ~
お湯の出てるところ(湯口)とかも撮っていくから
そこも撮ってくといいよ(^^)」と
めっちゃ撮影ウェルカムの神対応!
おばちゃんのおっしゃった通り、券売機に立て掛けて📷


神対応に気を良くして
「湯口もバッチリ撮ってきまーす♪」と女湯に入っていったんだけれど
案の定の予想通り
脱衣室に4~5人くらい
浴室にも同じくらいの地元民のおばちゃんず

どうにか粘ってみたけれどムリ
NOゲスト ムリ

ちなみに、かみのやま温泉には
下大湯共同浴場の他にも共同浴場があります
詳しくはこちらを↓



泉質は、ナトリウム・カルシウム―塩化物・硫酸塩温泉
泉温、62.8℃



浴室に入り洗髪札に付いている蛇口のてっぺんを
お湯の方に装着してシャワーを出したら
どひゃっ(○_○)!!めっちゃ熱い!
でも蛇口のてっぺんは1つだけだから
水の方と一緒に出して温度調整ができない

結局熱すぎて、湯船からお湯を汲み体を洗ったんだけれど
地元のおばちゃん、お湯を出してシャンプーしてるし!
熱くないのかよ…(゚Д゚;)と驚いた
てか、あたしの洗髪札の意味…(笑)


体を洗ったら広い湯船にどぼん♨️

拝借した写真は女湯
実際は湯気でもくもくしていて
壁になんか絵が描いてあるなーとは思っていたんだけれど
こんな絵が描かれていたんですね(笑)
てことで、NOゲストだったとしても鮮明な写真はムリな状態でした
写真手前、湯口がある広い湯船で45℃~
湯口付近で46℃と高温ですがキリッと新鮮!
気持ちいい!゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚
奥の小さい湯船で40℃弱
小さい湯船は4人も入ればいっぱいなので
高温の広い湯船ばかり入っていたら
あっという間に汗だくだくあせる


男湯は皆さんサッと入ってサッと出ていく感じだったみたいですが
女湯は常に10人弱のお客さんでした
昼時 かんけーねー(笑)


受付付近でヒコさんを待っていたら
「写真撮れた?(^^)」と受付のおばちゃん
お客さんがいっぱいで撮れなかった…と言ったらば
「え…ちょっと待って、男湯見てくるから」と
男湯の扉をガラガラ開けて中に入っていくおばちゃん(゚Д゚)!!

え…これって 男湯がNOゲストなら写真撮らせてくれるの?
マジ?おばちゃん どんだけいい人なの!ゲラゲララブラブ
と喜んだんだけれど、直ぐに行けるように靴下脱いどく?なんて
うっかり靴下脱ぎそうになったんだけど(笑)
「1人入ってたわ…(・´ω`・)」と申し訳なさそうに
戻ってきたおばちゃん

ううん、写真は撮れなかったけれど
おばちゃんの神対応に、あたしは大満足です!
もちろんお湯も気持ちよかったしヽ(´▽`)ノ

下大湯共同浴場
またいつか必ず再訪します!

「また来てね~(^^)」「はーい また来まーす( ´∀`)/~~」とおばちゃんの笑顔に見送られ

次は確実に?撮れるところに行こう!
と張り切るヒコさんだったんでした(笑)


次はお宿でひとっ風呂♨️