こんにちは
泉北
堺市
栂美木多の
隠れ家的
少人数制ピラティススタジオ
Studio Huit
(スタジオ ユイット)
です
雨ですー
雨
降ってほしいけど
出かける時に雨は
嫌だなぁ
先日の「足」に続いて
オンラインセミナーで
「側弯」
について学びました
ピラティスの姿勢評価に
側弯姿勢というものがあります
これは筋バランスによるもので
いわゆる「側弯症」とは
区別してください
「側弯症」は構築性のもので
医師が診断したもので
私たちインストラクターは
診断することはできません
側弯は
多少なりとも
誰もが持っているのではないかな?
と思ったりします
私も左側に少しの短縮があり
尚且つ回旋もあります
これは自覚していることで
診断を受けたこともないし
診断名がついたこともありません
多分
体の使いぐせによるものです
使いぐせって
誰にでもありますよねー
今回は
側弯症について学ぶとともに
側弯姿勢のことも加えて
左右の筋バランスが悪い場合は
どのように考えて
アプローチしていけばよいか?
を学びました
決して
「治す」ことを学んだわけでは
ありません
「治す」「治療する」は
私たちの仕事の範疇ではないです
「ピラティス」はとてもよいものです
ですが
このブログでも何度も書いているように
万能ではありません
また
それを指導してくれる人によって
クライアントさんに現れる改善は
変わってきます
それは
そのイントラさんの
考察力や知識量、指導力
だけでなく
その人とクライアントさんの
相性というのもあると思います
嫌いな人
苦手な人
基本的に合わない人の
言葉は入ってこないですからね
😅
ピラティスは「治す」ことは
できません
でも
「楽にする」
「快適な体に近づける」
はできると思います
そのためにも
学び続けることは大切ですね
☆☆☆☆☆
体験レッスンは
グループ
パーソナル
共に随時受付中です
blogの紹介文にもご案内をしておりますが
詳細はHPからご確認ください