何かの資格を取得した、その後はその人次第 | 【堺市・栂・美木多 ピラティス・シルクサスペンション・マスターストレッチ 】studio huit☆ピラティスのある素敵な毎日

【堺市・栂・美木多 ピラティス・シルクサスペンション・マスターストレッチ 】studio huit☆ピラティスのある素敵な毎日

泉北 栂・美木多の自宅スタジオでパーソナルトレーニングと、ピラティスとシルクサスペンションのグループレッスンを提供しています

こんにちは

 

泉北

堺市

栂・美木多の

隠れ家的

少人数制ピラティススタジオ

Studio Huit

(スタジオ ユイット)

です

 

今朝は良い天気ですね

が!

黄砂がやってきてる

いらない!!!

本当にいらない

家から一歩も出たくないのですが

仕方ないので出るとしても

午前中に出て

午後からは出たくないです

 

出たくないけど

出なくちゃいけない時は

仕方ないな(´;ω;`)

 

スタジオにお越しのお客様に

8周年のノベルティをお渡ししております

中には私が自宅スタジオを始める前から

私のレッスンを受けてくださってるお客様もいて

「もう8年ですか~」

としみじみ

 

自宅スタジオは8年ですが

ピラティスのインストラクターとしては

もう12年になります

エアロのイントラ時代から数えたら

約30年~(笑)

 

いろいろ資格を取得してきました

今でも使っているものもあれば

取得したけどほぼ使ってないもの

使えないものもあります

でも

どれも無駄になっていないと

私は思っています

 

どんな資格も取得した後が大切です

資格コースの卒業認定試験をパスした

それだけで素晴らしいサービスが提供できる

なんてことはありません

取得した後のその人の努力なしに

質の良いサービスはないです

 

常に学び続けなくてはいけません

時間とお金を必要とします

継続することはそれなりに大変です

 

養成コースに再受講に行くと

資格コースを出たらレッスンしてみようかな

という話をされている方をたまに見ます

もちろん、それは素晴らしいことで

ぜひ頑張っていただきたいです

けれど、その段階で常に学び続けること

「教える」ということがどれだけ難しい事か

ちゃんと理解されているか?は

どうだろう?と思います

 

そこで

「いやいや、簡単なことじゃないですよ」

なんて水を差すようなことを言うことは

絶対ありませんけど

誰かに言われるよりも

自分で気づいて

悩み苦しむのが一番かな?と思います

私はそうでした

 

エアロのインストラクターの頃に

十分に味わった挫折と悔しさと

一生懸命もがいたこと

ピラティスのインストラクターになってからも

やはり同じように感じました

 

レッスンはグループであれ

パーソナルであれ

「その人」が出ます

なので人によって

「合う」「合わない」も出るでしょう

だれにでも好かれるなんて無理です

そこは悩んでも仕方ない

 

でも

一生懸命伝えようとする

気持ちよく過ごしてもらおうという気持ち

そういうものは

「合う」「合わない」はこっち置いといて

伝わると思いたいですね

 

Studio Huitは9年目に入ります

年を取った分

頑固にならないようにしたいですね

( *´艸`)

適度なルーズさをいつまでも

持ち続けられる人でありたいと

思う今日この頃です

 

 

☆☆☆☆☆

体験レッスンは

グループ

パーソナル

共に随時受付中です

 

blogの紹介文にもご案内をしておりますが

詳細はHPからご確認ください