健康と運動について | 【堺市・栂・美木多 ピラティス・シルクサスペンション・マスターストレッチ 】studio huit☆ピラティスのある素敵な毎日

【堺市・栂・美木多 ピラティス・シルクサスペンション・マスターストレッチ 】studio huit☆ピラティスのある素敵な毎日

泉北 栂・美木多の自宅スタジオでパーソナルトレーニングと、ピラティスとシルクサスペンションのグループレッスンを提供しています

こんにちは

 

泉北

堺市

栂・美木多の

隠れ家的

少人数制ピラティススタジオ

Studio  Huit

(スタジオ ユイット)

です

 

寒さがこたえますね

かといって

気温が上がりすぎると

それはそれで体に負担がかかりますし

ほどほどの冬らしい気温に

なってほしいものですね

 

先日

テレビで健康と運動について

紹介されていました

 

これまでも

このブログで運動することのメリットについては

折々で触れてきているのですが

テレビで紹介されるというのは

やはり人の関心をひきますよね

 

今回テレビで紹介されていたのは

「健康づくりとしての運動の進め」

でした

 

厚生労働省の専門家検討会だったかな?

健康づくりのために推奨される

身体活動・運動の目安となるガイドを

まとめたそうです

 

身体活動や運動量が多い人は

循環器系の疾患やがん、

うつ病

認知症などの

発症・罹患リスクが

低いと報告されているそうです

ガイド案では年代を大きく3つにわけて

(18歳未満の子供、成人、高齢者)

推奨する具体的な内容を示しています

 

歩行で言えば

成人は一日60分(約8000)以上

高齢者は一日40分(約6000歩)以上

を推奨とか

 

う~~ん、

これ結構ハードル高いと思いますよ

まぁ歩行以外の様々なスポーツとか

日常生活の家事等の活動も

積極的にということも書いてます

 

あと

腕立て伏せやスクワットといった

一定の負荷のかかる筋力トレーニングを

成人、高齢者には

週に2~3回推奨してましたね

ますます

ハードル高いんじゃ?

 

子供に関しては

学校での体育とかの授業もあるので

スマートフォンやゲームに関しての

注意が示されていましたね

 

全体的に見て

運動を仕事にしている私からすると

「それ結構難しいと思うよ」

でした

何故なら

頑張っているお客様でも

週に1日レッスンに来られるくらいかな?

だからです

 

いろいろ理由もあるんですよ

サボっているから、とは思いません

家のことや育児のこと

お仕事のこと

自分の都合だけでは動けない

できるだけ週一で~

みたいにご案内はしますが

 

私のように仕事にしている人は

全然ハードル高くないですが

なかなかに難しそう

 

筋力トレーニングも

腕立て伏せとかスクワットって

正しくやるのは難しいですよ

 

ここまでは

「推奨されてもねぇ~」

みたいに書いてきましたが

やれるなら頑張って実践していただきたい

理想的な推奨内容だと思います

 

運動が健康づくりに必須

これは絶対です

体にいいからとやりすぎは良くないですが

 

推奨されている内容は内容として

まずは低いハードルを越えることから

スタートしてください

せめて週に1回は運動をしっかりやる

その時間をとるという

低めのハードルです

 

それも自分で勝手にやるのではなく

できれば運動を指導してくれるところで

正しい形に導いてくれる人がいるところで

そこで正しく動くことを

見て、聞いて、実践してください

 

お金はかかりますが

無駄がなく

健康に近道です

 

推奨される内容は内容として

できるだけそこに近づく努力をしてください

 

寿命が延びているこの時代

ただ長生きするだけでなく

生活を楽しみつつ長生きするために

運動をしてくださいね

 

 

☆☆☆☆☆

 

体験レッスンは随時受付中です

blogの紹介文にご案内を書いています

 

詳細はHPでご確認ください

 

image