こんにちは
泉北
堺市の
隠れ家的
少人数制ピラティススタジオ
Studio Huit
(スタジオ ユイット)
です
やっと毛布の用意ができました
昨日のお天気に感謝です
今日は呼吸について
ピラティスのレッスンをしていると
エクササイズを追いかけることが
一番大切になっていませんか?
例えば
ハンドレッドが
うまくできた
うまくできなかった
ロールアップが楽しい
ロールアップは苦手でできない
エクササイズができること
それは大切なことのようで
そうでもなかったりします
もちろん、ちゃんとできたほうが
楽しいと思うし
達成感もあると思います
でも
それが本来使ってほしい筋肉以外を
過剰に使って行われているなら
それはもったいないのでは?
と私は思います
ピラティスをこの世に生み出した
ピラティス氏は
「呼吸」の大切さを語っていました
体の中に常に新鮮な空気を
存分に取り入れ
淀んだ空気を押し出せることの
大切さ
エクササイズを追っていると
呼吸を忘れる方がほとんどです
呼吸が止まる
呼吸が浅くなる
しっかり吐けない
肩で息をする
など
いろいろです
では
「呼吸」とは?
エクササイズ中はどうあってほしいのか?
エクササイズの完成度よりも
まず自分の呼吸
これを語りだすと
きりがありません
Studio Huitの
ピラティスのレッスンでは
できるだけ伝わりやすいように
工夫してお伝えしていきます
一度で伝えきろうではなく
毎回、何かにからめて
伝えていく
長くきてくださっている
お客様にはじわじわと伝わっているようです
最近きてくださったお客様も
「それはどういうことかな?」と
興味を持ってくださっています
まずは
「呼吸」に関しての考え方
意識を変えていってくださればと思います
☆☆☆☆☆
体験レッスンは
グループ
パーソナル
共に随時受付中です
HP
または
予約サイトから
ご予約
お問い合わせください