こんにちは
泉北
堺市の
隠れ家的スタジオ
Studio Huit
です
いつもは
Instagramをひっぱってきますが
今日は久しぶりに
blogを書いてみようかと
ピラティスをすると
どういうメリットがあるのか?
よく聞かれます
「痩せますか?」
とか
「スタイル良くなりますか?」
とか
「腰痛や肩こり治りますか?」
とか
どれにも効果あると思いますが
あることの選択を違えれば
希望される効果は
得られないかもしれません
選択とは?
グループなのか?
パーソナルなのか?
レッスンの形態です。
日本人はグループ行動を
好む傾向があるので
グループレッスンを
選ぶ方が多いですね
グループレッスンは安い!
気楽に参加できるという
メリットがあります
運動量を稼ぎたい方には
グループをオススメします
実際
私もグループレッスンの
担当数が減ったことで
体重が2キロ増えました
運動量が増えれば
痩せる、または
現状維持できます
でも
体のラインが思い通りに整ったり
肩こりや腰痛が
大きく改善したりは
なかなか難しいと思います
効果がないわけではなく
効果が希望通りとは
いかないということです
なぜ?
自分の体の不都合に
気づくことなく
なんとなく動いてしまうという
無駄がでてしまいます
グループは
参加者全体に向けて
キューインクをかけます
その中にそれぞれの
動きのエラーを正す
ピンポイントな指示は
存在しません
場合によっては動きの
説明のみにもなります
いつまでも
不都合なところは
改善されず
のこりがちです
不都合なところが
皆さんの自分の体に対する
不満を作っているのですから
思うような効果が得られないのも
致し方ないといえます
私のスタジオは
基本少人数制なので
比較的細かい指示は
それぞれのお客様に出しますが
やはりグループレッスンという
縛りの中での指示出しになります
パーソナルとしっかり区別する
それはレッスンを提供する側の
守るべきルールですからね
パーソナルはお高いです
その分
しっかり指導が入り
正しく体を動かすことで
ボディラインをととのえ
不調の元を改善していきます
運動量は
グループに比べると
少ないです
お客様のご希望
お客様の体をしっかり見た上で
必要なエクササイズを
提供いたします
パーソナルは効果的ですが
1回のセッションで
完全に改善されるわけではありません
積み重ねる中で
セッションを提供する私も
より効果的なアプローチを
考えて試行錯誤をしながら
お客様のお体と向き合います
不都合な部分を
いかに改善するか?を
いろんな角度から検証し、
最適なエクササイズ
最低なツールを選択していきます
お客様が
ピラティスに求めているものが
グループ
パーソナル
どちらで得られるのか?を
ちゃんと見極めないと
時間とお金の無駄に
なるということを
知っておくのはとても大切です
グループ
パーソナル
選ぶのはお客様です
正しい選択を
してくださるのが
一番です
☆☆☆☆☆
体験レッスンは随時受付中です
HPからご予約くださるか
blogやInstagramの
DMからのお問い合わせでも
大丈夫です
レッスンスケジュールは
blogの記事からまたは
予約サイトからご確認ください
グループの体験レッスン代金は
1000円です
(入会には別途入会金が必要となります)
パーソナルの体験は
5000円です(60分)