「王道」なんて書いてますが、NFLのチアはよう知りません。

シンです。

XリーグWESTのチアのなかで、忘れちゃいけない存在・・・。

それが・・・。



パナソニックインパルスチアリーダー!!!!
HP:http://panasonic.co.jp/es/go-go-impulse/cheer/


略して!!


(・_・;)


なんだろう・・・??
(ぱっ・・・パナチア?いんぱるち・・・わからん)


まずは、チア・オブ・ザ・イヤーのアピール動画から・・・。


どうです・・?
この完成度の高さ!?

野外で収録して、ボードは黒のマジックってのは・・・
他と同じ・・・。


ですが・・・。

バックに流れる音楽の音量は、スピーチの邪魔にならず、
(画面の揺れは、若干ありますが…)

野外なのに、風の音などのノイズが入ってない!!
(単に、風が吹いてなかっただけか?)

そして・・・。

チアスピリットを必ず織り込みそつなくまとめるスピーチ!!

さすが・・・AV機器も扱う家電メーカー!!


完成度が・・・高いアップ

他のチームが、素人っぽさで萌えを感じさせるのとはレベルが違う。
(そこまで、褒めていいのか?)



この動画1つとっても、このインパルスチアの特徴を現してませんか???


彼女たちは、こう表現してました。


キラキラチアスピリットキラキラ
(CHEER SPIRIT)


それは・・・

Progress

Leadership & Showmanship

Proud of IMPULSE

Love American Football

なのでございます!!
(詳しくはHPを・・・)



オッサンなりの解釈としては・・・。


NFLでのチアが、アメリカ社会における理想の女性・人間として

自らを律し、社会に貢献しつつ・・・

競技においては、ショーとしてプロのパフォーマンスを行うことで、

観客を「魅せる」・・・。

そんな「魅力的な女性」として活動している
(NFLで活動された日本人女性のHPを見たときそんなことが書いてあったような・・・)

NFLチアのような活動をする。



かな???
(今度聞ける機会があれば聞きます。チア4原則をうまくまとめられない)



前置きながくなりましたが・・・。



コチラのチアの「見た目」の特徴が・・・。



完成度の高い「ダンス」&「コール」でございますアップ



東や中央、エレコム神戸やアズワンブラックイーグルス等々・・・

多くのチアリーダーが採用している

競技場のサイドの一角を使用して、パフォーマンスを行うチアリーダーでございます。


ただ・・・。


その人数が・・・。




総勢・・・13名!! 


10名以上のチアになると、パフォーマンスに迫力が出ます。

インパルスチアの13名・・・



あっ・・・

プロフィールは、コチラから
(一見して解る場所にのっけてないのが、ある意味、意思を感じる。)



並んだだけで迫力・・・。

の・・・はずが・・・。

適当な写真が・・・ない。


パフォーマンスは、レベル高いですよ!!

ダンスもそろっているしアップ


$シンのブログ-パナチア1

この方は・・・。

たぶん、バイスキャプテンのEriさんかと・・・。



揃っているのは、コチラ!!

$シンのブログ-パナチア2
真ん中の着ぐるみは、メイビーくんです。
(インパルくんではないのね??)


$シンのブログ-パナチア3
(これは、どんなときのだっけ??)


$シンのブログ-パナチア4
(踊ってます・・・)


$シンのブログ-パナチア5
(敬礼もします。)



インパルスチアは・・・。

一言で言うと・・・。


「安心」


チャレンジャーズチアとの対比が最もしやすいのですが・・・。


チャレンジャーズチアは、「魅せる」というより、

「応援させる」

なので、プレーの合間のコールは、メガホン叩いて応援します。

つまり、「元気」「笑顔」「若さ」全開の応援スタイルといえます。


インパルスチアは、もちろん「応援させる」こともしますが、

どちらかというと・・・。


ダンスなどで、観客を「魅せる」ことに重点を置いてます。

そういう点では、東や中央など、多くのチアが採用している応援スタイルだと思います。



アメフトの試合を見慣れた私にとっては、

インパルスチアの「魅せつつ」「応援させる」スタイルは、

見慣れたチアの応援スタイルであり、

そのダンスの完成度の高さをみると・・・。


「安心」を感じるのです。



(単に、炎天下の中盛んに応援していたチャレンジャーズチアの後だから・・・
  というわけでは・・・ない・・・かと・・・)