昨日は受診日でした | ☆じゅんじゅん☆のひとりごと

☆じゅんじゅん☆のひとりごと

日々の出来事だったり気持ちを気ままに書いているブログです。
JYJ♪に癒されています。 左半身片麻痺で高次機能障害がある夫がいます。
病気のことはもちろん自分の好きなことや思ったことなどバラエテイに綴っていこうと思います☆☆

昨日は主人の受診日だったので、待たされるのを覚悟に


朝早くから車 で例の恐怖の?病院へ向かいましたきゃー


道はそんなに混んでなかったんだけど、病院 の駐車場のところで渋滞あせる


またかよ・・・シラー  



暑さのせいか、警備員の人も真っ黒に日焼けしていてフロントガラスから


見える顔は、何だか険しい・・・やっぱ、暑いと人間ってイライラするのねあせる



ここの病院では、もう何回も待たされては疲れはてて帰るという繰り返しを



して来たので、慣れたわけじゃないけど、今日一日我慢すればいいことよ^^



と無理やり自分に呪文をかけて・・・「さあ、今日も待ってやるわよ」



とカラ元気を出してみたえへへ…




まあそれはいいんだけど、腹が立つ事がありましたむっ


駐車場の駐車券を取ると・・・・警備員さんが「2階の駐車場が空いています」


と言ったので、「降りる時、階段しかありませんが杖でも大丈夫ですか?」


と聞いたら、「無理なようだったら、ここで降ろして下さい」 とぶっきらぼうな対応シラー



階段は、段と段の間が隙間があってとても恐い階段なので


一時停車してエンジンをかけている私は主人に 


「悪いけどここで降りて、待っててちょうだい」


と言って主人に降りてもらおうとしたんだけど、片麻痺の手が邪魔して


シートベルトを中々取れずにいてまごまごしているガーン


しょうがないからブレーキかけて後ろの席に回ろうとしたんだけど


同時にシートベルトが外れたのでホッとして難を逃れましたしょぼん



ゆっくりと自分の足で降りることができましたが・・・・



その間・・・・警備員さんは何をするわけでもなくシラーとした恐い顔で



主人が降りるのを眺めていましたパンチ!



あったまきましたよむっ



たしかに警備員の仕事じゃないかもしれないけど、少しくらい手伝って


くれてもいいんじゃないですか・・・・


って少し思ってしまいました・・・やっぱ甘えているのかな~しょぼん



ちなみにその警備員さんは、60才位でしょうか・・・・



思いやりを持った接し方をしてほしいものだと少しショックでした汗



だけど・・・車を停めて降りてから主人を迎えに行き、そこから駐車場の


出入口のそばにある横断歩道を渡らなければ病院の正面玄関に行けない


んですが,その時は傍に違う警備員さんがいて、親切に誘導してくれましたニコニコ


ちなみに若い警備員さんでしたにひひ



とまあ、ひと悶着ありましたが無事に病院に到着病院



11時の予約だったけどハハハ。。。案の定呼ばれたのはたしか1時半過ぎ位


だったかしらあせる  でも慣れって怖いもので・・・



前回はたしか、午後の2時を過ぎてたので、今回は少し早いぞきゃー



とあまりイライラ感はなかった気もします



最初は腎臓内科で受診したんですが、この科では血圧を下げる薬を



いつも処方されているんですね・・・この薬のせいだと思うんだけど



血圧が日によって、上が100以下の時がちょこちょこあったので



ちょっと心配になって、この薬をずっと飲み続けていいものか


聞いてみました



そしたら、「そうですね・・・低い時が度々あるのなら、薬を少しゆるい


タイプに変えてみましょう^^」   ということで薬の処方が少しだけ変わりました



2ヶ月後の受診のとき、又様子を聞いて考えて行きましょうとのことです


言ってみるもんですね音符



他のタンパクの数値や、血液検査の結果も良好で問題なしだそうですニコニコ



良かった音譜



ところで・・・この先生・・・何回か勿論会ってますが・・・



今日、まじまじと顔を見たような・・・・あせる


そう・・・いつもあまりにも長く待たされるので、いつもムッとしていて


あまりまともに、先生の顔を見たことがなかったのかもえへへ…



穏やかな感じの先生だな~とは思ってたんですが・・・・



まじまじと見たら・・・とっても紳士的な素敵な先生ではないか・・・きゃー


俳優の誰だっけ? 名前が思い出せません・・・あの人に似ている目



え~と・・・あ~思い出せない笑  やっぱアルツハイマーだ苦笑


多分、この先生はかなり評判がいいんだと思うのですが・・・


診察室に入るとすぐ、椅子から立ち、主人が座りやすいように介助してくれ


診察が終わってからも、ドアを自ら開けてくれ紳士的なのですキラキラ2



たしかに前もそうだったわ・・・なのに私はムッとしていた。。。


先生すみませんでしたあせる









腎臓内科の次は、駆け足で脳神経内科へ・・・走る人



こっちの先生はね・・・感じは悪くないんですが事務的というか


卒がないというか・・・ちょっと頼りない先生ですあせる


多分、20代でしょうね・・・若い目



今回は、主人は空間認識ができないので、この先改善されるのか・・・


ということをお聞きしたのですが、良くなる可能性もあります?みたいな


あやふやな回答で終わってしまい、お散歩も少し遠くから見守るように


していったらいいんじゃないんですか・・・と、これ以上聞いても無駄かと思うような



あまり参考にならない答えが帰ってきましたしょぼん



私は、主人が一人行動が将来的に出来る可能性があるのかを



聞きたかったのにな~あせる



腎臓内科よりも、脳神経内科の先生が頼りになると嬉しいのに・・・


上手くいかないものですね~  しょうがないか・・・汗




長々と綴って来ましたが、次の受診日は2ヶ月後なので


気分的に楽になりましたらぶ②




来週は、作業所の見学に行きます黄色い花