ABA推進事業所 ルカノア札幌東教室

ABA推進事業所 ルカノア札幌東教室

自閉症・発達障害には早期発見、早期療育はあたりまえ。子どもには無駄な時間は少しもありません。療育には科学的根拠のあるABA(応用行動分析学)をお勧めします。

北海道でABA(応用行動分析学)を初めて用いた児童発達支援・放課後等デイサービス「ABA推進事業所 ルカノア南幌教室」に続いて、2021年6月1日に札幌に開設しました。「ABA推進事業所 ルカノア札幌東教室」です。色々な療育がある中、唯一科学的根拠があるのがABA(応用行動分析学)です。ABAセラピーは、できないことをできるように教える療育です。子どもに教えてくれる場所はあっても、親に教えてくれる事業所がないってことはありませんか?ルカノアは親御さんへ子供の困った行動や適切な行動を教える児童発達支援です。2歳になってっも話さない、癇癪がひどい、こだわりが強くて困る、自傷、他害、呼んでも振り向かない、オウム返し、明らかに発達が遅れている、指示が通らない。これらの行動を改善できるのがABAです。ルカノアでは「重度(DQ32)の知的障害を伴う自閉症」の子どもに対して4年間ABAセラピーを実施した結果、「標準知能(DQ96)」へ改善させて小学校普通級へ進学させた実績があります。
※2022年現在IQ126
道外(長野・東京・名古屋・四国・広島・九州)からの通所のされる利用者もいます。ルカノアは、普通を目指すのではなく「親子が楽しく暮らす」を目指しています。

海老吉君(年中)です


海老吉君はルカノアへ来た当初、無発語でした


今は話せるようになりました


と、言うことで



皆さんにお聞きします


お子さまは、床にある物を踏んでませんか?


床に置いてある絵本とか、気にしないで踏んでませんか?



書類、絵本を散りばめてゴールまで辿り着く課題


課題名「「床に置いてある物は、踏まないよ」です


さぁ、海老吉君。踏まないで行けるかな



「それでは、スタート」


物を踏まないって、大事だよね


海老吉君、さすがですグラサン






ABAセラピーで行き詰まっているなら、ABAセラピーをやり切って、最適な結果を出した親として相談に乗りますよ



「療育の中で、唯一科学的根拠のあるABAをやりましょうよ」


児童発達支援・放課後等ディサービス
ABA推進事業所 (商標登録済)
ルカノア南幌教室
ルカノア札幌東教室





お子様の発達でなやんではいませんか?


□言葉の遅れ
□オウム返し
□目が合わない
□かんしゃく
□物を並べる
□横目でものを見る
□くるくる回る
□こだわりが強い
□なまえを呼んでも振り向かない
□指さしをしない
□多動
□自傷
□他害
□適切なオモチャの使い方をしない
□指示がとおらない




全てのお子様がABAセラピーで改善するとは限りません

ABAセラピーの結果は、環境で大きく差がでます

ルカノアでの結果も改善が低いお子様もいれば、高いお子様もいます

ルカノアでは「ふつう」を目指すのでは無く、少しでもできることが増えて家族が楽しく過ごしていくことを目指しています

石本グラサン