土曜日はお父さんの日 | ABA推進事業所 ルカノア札幌東教室

ABA推進事業所 ルカノア札幌東教室

自閉症・発達障害には早期発見、早期療育はあたりまえ。子どもには無駄な時間は少しもありません。療育には科学的根拠のあるABA(応用行動分析学)をお勧めします。

土曜日はルカノア名物、「お父さんの日」です

本日は、10家族中9名+道外(オンライン)合計10名のお父さんがルカノアを利用してくれました



A君(2歳)の課題は「動作模倣」です。真似っこですね



B君(3才)の課題は「形容詞、長い短い」


Cちゃん(年長)です。来年の就学に向けてお父さんもABAセラピーに参加しています



D君(3才)のお父さんは、土曜日がお父さんの担当なので毎週来てくれます


Eくん(3才)のお父さんは、「土曜日休みお子さんがいたら、ルカノアへ来てABAセラピーをやりたいので、いつでも連絡してください」と、毎回言われています


海老姫ちゃん(年長)のお父さんは、土曜日が休みになれば必ず来てくれます


あっ!


海老吉くんのお父さんを撮るの忘れてました



最後に名古屋からルカノアへ通っているFちゃん(年長)のお父さんです。仕事を辞めてABAセラピーに専念しています。


※オンラインコンサルは、自己負担になります




ABAセラピーにお父さんが関わることって少ないですが、子どもがABAセラピーをやり出して出来ることが増えたり喋れるようになるとお父さんもだんだん参加したくなります



お父さん方が土曜日はキャンセル待ちをしてくれて、ありがたい気持ちでいっぱいです


ルカノアは、ABAをやっている全国のお父さんを応援しています


もちろん、お母さんもねグラサン



ABAセラピーで行き詰まっているなら、ABAで最適な結果を出した親として相談に乗ります。



「療育の中で、唯一科学的根拠のあるABAをやりましょうよ。」


児童発達支援・放課後等ディサービス
ABA推進事業所 
ルカノア南幌教室
ルカノア札幌東教室





お子様の発達でなやんではいませんか?


□言葉の遅れ
□オウム返し
□目が合わない
□かんしゃく
□物を並べる
□横目でものを見る
□くるくる回る
□こだわりが強い
□なまえを呼んでも振り向かない
□指さしをしない
□多動
□自傷
□他害
□適切なオモチャの使い方をしない
□指示がとおらない




全てのお子様がABAセラピーで改善するとは限りません。

ABAセラピーの結果は、環境で大きく差がでます。

ルカノアでの結果も改善が低いお子様もいれば、高いお子様もいます。

ルカノアでは「ふつう」を目指すのでは無く、少しでもできることが増えて家族が楽しく過ごしていくことを目指しています。