私が有力と思っている対四間飛車の続編です
他に指してる人はごく稀ですが(^^;

前回の記事はこちら

そして、この戦法の骨子が下図の端角です


前回は△6三金や△5三金と受ける展開を見ていきましたが、△9五歩も考えられる手です


これには
▲6四角△9六歩▲8六角
が冷静でしょう


①△9七歩成
②△4一飛
が考えられます
順にみていきます

△9七歩成なら
▲同香△同香成▲同角
はこう進むところです


△9一香は
▲8六角△9八香成▲7七桂
で後手の攻めは空振りに終わります


以下△9六歩には▲9九歩で攻めを遅らせて良さそうです


代えて△4一飛ならどうか


端で態度を聞くのが良さそうで、
▲9四歩△8四歩▲8六角△8三銀
▲9九香
が有力です


次に▲9三歩成をみせられているので、△9二歩と受けるのが妥当でしょう

そうなると先手も後手も容易に手を出すことは出来ません
第二次駒組み合戦になれば下図のようになります


▲6七金直とし、角の動きを楽にしておくのがポイントです

更に駒組みを進めます


・角を4八へ
・▲3七桂と跳ねて地下鉄飛車をみる
ことで、遠く端攻めを図っています

飛車を動かすとすかさず▲6五歩から位を取られますし、形良く防ぐ手段がなく、
△8四銀▲2九飛△8三金
と囲いを崩して受けるくらいです

そうなると後手はもう待機戦術を取るよりなく、
▲6九玉△7二玉▲5八玉△8二玉
▲9八香△7二玉▲9九飛△8二玉
▲7八金△7二玉▲6八銀△8二玉
▲6五歩△同桂▲8五桂
が一例で先手良しです



戻って②△4一飛ならどうか


端からのすぐの追及はないとはいえ、▲9五歩と指すのが妥当でしょう

以下
△8四歩▲9六香△8三銀▲6五歩
△7二金▲6六銀
が想定された進行です


▲6六銀では7七桂が私の第一感だったのですが、将来的に△9八歩や4二角といった端を睨む手が後手にあるため、極力端への効きは残しておきたいところです

▲6六銀以下
△6一飛▲5七銀上△8五歩▲6四角
△9八歩▲8八玉△6三金左▲4六角


▲4六角では3七角も有力ですが、△4五歩と突かせた方が▲2六角とノゾく味があるため少し得とみます

▲4六角以下
△4五歩▲3七角△7四金▲9八玉
△6五金▲同銀△同飛▲6六歩
△6一飛▲2四歩△同角▲8八玉


垂れ歩と取って一旦は角道から外しますが、▲8八玉と整形するのが冷静です

△3三角と角のラインを復活させるのが考えられますが、
▲2三飛成△6五歩▲7七金打△6六歩
▲6二歩
と手堅く受けつつ手筋一発で崩せば先手良しでしょう



!熱い将棋研究ブロガー達!

みなさんの応援が私の力になります!

☆おもしろかったら↓をポチッと押してね☆

にほんブログ村 その他趣味ブログ 将棋へ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村