今日の野沢温泉 山菜採り | シィンディのブログ

シィンディのブログ

うちから見える、自然を毎日記録しています。

今日の野沢温泉

最高気温26℃ 最低気温11℃

天候 晴れ時々曇り

昨日お友達と畑を仕上げ、とは言っても、まだ

モロッコ豆をまいていない。月末にまこうね、

ということで、マルチを張って、 防草シートを

張って、行灯かけて。これが楽しい!あと、畝を

作っていたら、友達の知り合いのおじさんが、

みかねてやり方を教えてくれました。私達、

やたらと鍬をふりあげていたのが気に なって、

来てくれたのでした爆笑横の土を少しかいて、鍬に

乗せて土をもる、という実に所作の美しいやり

方を見せてくれました。

横にって、そういうことだったんだ!やっと

わかった。と、友達。なるほど、と、私。


何年畑やってきたんだろう、毎年どうしてたっけ

と、毎年言ってる私達でした😓

その後友達ご夫妻に、一緒に山菜とりに連れて 

行っていただき、山独活、わらび、ゼンマイを

収穫。少し遅かったので、蕨とゼンマイは、

私が採れる所には、少しだけ。でも、これもまた

楽しい。私は楽しみにとるだけなので、山の

写真をとりました。

良い一日を。


フキの花



水が綺麗。クレソン?と、食べてみたら、山葵の味が。でも飲み込まなかったです。

妙高山と、その右手奥はなんだろう。月曜日に野沢も雪が山に降りました。あの山も降ったのかな?真っ白。

カタクリの花に実が。まだ種にはなってないけど、種欲しい!

まだスミレが。

逆光で良くわからないけど、小さい松ぼっくりが沢山ついてました。柄沢のジャンプ台そば。



ぜんまいの、伸びたもの。

ウワミズザクラ。





山菜のうち、ウドは麻釜で茹でて皮を剥き、酢の物、煮物、皮のきんぴらに。ほとんど捨てないで利用しました。でも、そんなに食べられないので、一部は冷凍に。