11月1投目! | アラ還ババリーナの独り言と一人娘への親バカ日誌

アラ還ババリーナの独り言と一人娘への親バカ日誌

内気な一人娘がバレリーナになる夢を捨て、人生を模索している日々の記録と、アラ還になってしまったババリーナの独り言などを綴っています。

今月は少し早めに着手できました。


あ、ブログを書く頻度のことです。最近は月1投稿が恒となってしまっています。




それが書きたいネタがあったのです。


去年のいまは、娘が沖縄に引っ越しして自活生活始めた月でした。あれから一年経ちます。最初はアパレルの店員さんでそこの沖縄店に異動させてもらいました。ただムスメがいた元店舗がな、なんと、その半年後にたまたま閉店になってしまったので、どのみちその店舗スタッフの方は違う店舗に移動か辞めるかに全員なったようです。この前行くと、そのビルが壊されてマンション?みたいな建物の建設が始まってるようでした。だから、たまたますんなり沖縄店異動希望も承認されてたのかもしれません。



ただ、その店舗に半年いて、転職しました。次はオフィス🏢系で、やる仕事は全国の加盟店さんに架電して案内して、架電内容をパソコンに入力したりふる営業補佐の仕事のようでした。電話かけるのムリと言うのか?と思いきや、板についてたようで、かなり得意と言ってました。ただ、それも過去形になってしまったんですが、親には全くなんの相談もなく、転職活動をしていて、また新たな会社にこの11月から転職していましたびっくり



『11月から新しい会社にいくから!前の会社今日までやった』と10月31日に報告がありました。事後報告かい泣き笑いとツッコミたくもなりましたが、同時にすごくこの一年でいろいろ成長を感じて嬉しかったですお願い大人になったなーー、そんな大事なことも相談せずに決めれるようになったなんて、と驚きや心配よりも嬉しさが増しました。



前のとこらは派遣で行っていて、時給も安かったようです。今回も正社員ではなくフルタイムの非正規雇用のようですが、電話をかけて営業していくがっつりコールセンターの会社らしいです。そんな難しそうなことをあの元コミュ症のおとなしい臆病なムスメができるようになるなんて想像もしませんでした。前の営業補佐の仕事で電話応対が人よりも得意で褒められることが多くなり自信がでたようで、それならと、友達が行ってる会社を紹介してもらい、面接してもらったそうです。自分の頑張りで時給も上がっていくらしく、その方がやる気が出る!と言ってました。

本社は地元にあり(私の住んでる県)その面接官の方はなんと実家の(私の家🏠)すぐ近所の方だったそうです。なんか変な闇バイトとかではなさそうでよかったです。何の心配?ウシシいや、最近得体の知れないのが多そうだから…



コールセンターといえば、私は電話を即効切るのが得意というか、向こうからしたらイヤな応対をする典型的なタイプなので、

心配してそのことを言うと、


来た返事が






ですと……。

ツワモノはムスメのようです😆



とりあえず、接客とかムリって言ってたのにアパレルの接客になり、次の転職活動のときは電話応対有りの会社を避けてたりしてたのに、結局コールセンターまで行き着いて、人間成長とともに徐々に変わっていくものなんだなーとしみじみ思いました。