リベンジ♪青空の氷瀑と樹氷(英彦山) | さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ

さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ

ほぼ バイクツーリング日記♪
のんびり更新中



青空に咲く樹氷。

今年も素晴らしい景色を見ることができました♪



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


1月下旬の平日。

突然旦那さんが仕事お休みになった。

数日前から寒波がやってきてる、前日は雪、今日は文句なしの晴れ、しかも平日♪

こ!これはっ(≧▽≦) 英彦山の幻の滝リベンジのチャンスではないかぁヾ(@^▽^@)ノ





ってことで、いそいそと準備をして車で出発です。

そうとう冷え込んだ朝。

道路の端や歩道は凍結気味だし、放射冷却で視界も悪いので安全運転でのんびりと。

彦山駅で車を停めて、前回同様 9時4分発のバスに乗っちゃいます。




神宮下で降りて、さ~出発(^-^)/

前より雪が深い感じ。。。これは期待できるぞ~♪





誰もいない奉幣殿で、神聖な空気をいっぱい吸い込んで いざ参ろうぞ♪




途中からアイゼンをつけます。

別所駐車場にはたくさん車が停まっていたんだけど、他の登山客にはまだ出会わず。




しん。。。と静まり返った世界の中、

雪を踏みしめる2人の足音と、溶けて落ちてくる雪の音だけが聞こえます。


旦那さんはここ来るの初めてなので、あたしが記憶を辿ってしっかり進まないとね。

と思いつつ、どこぞの分岐で違う方向へ行っちゃうあたし。

数分で気づいて戻ったけれど・・・も~どんだけ危うい記憶やねん( ̄ー ̄;ナサケナイッタラ




新雪がキラキラしてて眩しいわぁ♪

そんなこんなで写真を撮りながら進んでいきます。

ほぼ休憩なしで滝道入り口の分岐まで無事辿りつき、、、




どんどん深くなってくる雪山を、足跡とピンクのリボンを頼りに登っていくよ~♪

途中足跡が二手に分かれてて一瞬迷ったけれど、ピンクの目印を探して進む進む。

あれ?一週間前は木の下をくぐった記憶があるんだけど、今日は無かった(笑)

ちょっとしたルートの違いはあるけど、なんなく到着ーヾ(@^▽^@)ノ




どーーーーーーんっっっっ!!


きたきたーーっっ!【四王寺滝】

上まで見事に凍ってるぅーーー(≧▽≦)




樹氷も見えるがな~~(≧▽≦)めっちゃテンションあがる~!

凍る滝に夢中になってると、少しずつ登山客が増えてくる。

それでも混雑することがないのは、やっぱり平日効果?




この時点で11時過ぎ。

常連さん曰く、9時ごろ見るのが一番お奨めなんだって。



一週間前も何枚も何枚も撮った氷の写真。

今日もアホみたいに撮りまくってしまった( ´艸`)




青空の下の凍る滝、もう最高です♪

15分ほど見て。。。さ~次へ進みましょう。

今日は南岳・中岳にも行きたいのだ。


この滝から南岳方面へ抜ける近道と、行者堂へ抜ける道の、2つのルートがあるらしい。

南岳方面への近道の存在は前から知ってはいたけど、かなりの難所なんだって。

その難所をこれから登ろうとしていたお兄さんに、

「初心者には厳しいかも・・・降りてぐる~っと回った方がまだラクだよ」

と教えてもらったので、滝入り口の分岐まで降りることにします(^-^)/お兄さんありがとう。

って結局ぐる~っと回るルートも、かなりきついと後で思い知る事になるけども(汗)


降りてる途中で、彦山駅で声をかけあった女性とすれ違いました。

祖母くらいの歳の方で、7~8人の?パーティで登ってらっしゃって、すごくお元気!

見習わないとな~と思いながら、挨拶を交わしつつ、元気をもらいつつ。




滝道入り口の分岐まで、ちゃっちゃか戻ってきました。



カメラに保存しておいた、雑誌のぼろに載ってたルートをチェック。

今いるのが  の地点。

このルートの通りに先へぐる~っと進むのだ♪

この時はまだ体力は有り余ってたが、さてさて。。。


鬼杉分岐までの三呼峠の上りで、結構足に来たよ( ̄▽ ̄;




鬼杉との分岐、南岳山頂まであと900mです。。。




この辺りから、ごつごつ岩の急な上り坂が続くよ~。

少し上り始めたんだけど、ちょっと心折れそうだったので(ノ´▽`)ノランチタイム!




ほっと一息つきましょ♪

それにしても日差しがじりじりと暑いわ(ノ゚ο゚)ノ

風が吹いてないので、じっとしてても全然寒くなりません。

周りの雪がどんどん溶けていってる音が聞こえてきます。




お決まりのカップラーメンとおにぎりで♪

あぁ~~おにぎりが~ヽ(;´ω`)ノ リュックの中で押しつぶされておった。

しかも握り直せないくらいカチカチにww

こりゃ~ゆうさんのように、おにぎり専用の型が必要かもしんない(^o^;)



お茶飲んで、雪だるまを作ったりしてまったりと休憩し、気合いを入れ直す。

ごつごつ岩の急坂を一歩一歩登っていく。




柱状節理の【材木石】を通り過ぎて、



千丈ヶ鼻岩の上から景色を臨み、足を休める。

かなり体力消耗中。気力は充分にある。

南岳山頂まで後600m。


更に進んでいくと、南岳への難所の近道を登って行ったお兄さんが降りて来たよ。

さすが速いなぁ♪

さ~~、この辺りから鎖場がちょいちょい出てくる。


そして、、、




じゅっひょーーーっ(≧▽≦)も出てくる♪




こんな景色が見られるやなんて。。。

ぐる~~っと回ってきたかいがあった~~ヾ(@^▽^@)ノ



樹氷を見ると、不思議と疲れも吹っ飛ぶよ。




何箇所もある鎖場、初心者にとっては命がけ。




鎖場を一つ一つ制覇するごとに、樹氷もどんどん見事になってくよ♪



何度も休みながら。。。樹氷の景色に癒されながら。。。

どんなに辛くても引き返そうという気持ちは全くない。

前に前に進むしかない。




だって。。。




こんな鎖場を何度も下って戻るなんて、絶対嫌だもーーん(;▽;)


南岳山頂まで後100m。




ちょ、、、ちょっと一休み~。

平地の数百メートルってすぐそこって感じだけど、

山登りの数百メートルって、かなりハード。

もう汗だくだし、顔なんて汗乾ききって塩ふいてるしww


そんなこんなで、やっとさ辿りついた~♪






南岳山頂制覇~\(^_^)/

頑張ったね♪少し休もう。



旦那さん、少々肉離れ気味(;´Д`)ノ

逆にあたし元気もりもり\(^_^)/



雪山ってそれだけでテンションあがる。。雪山マジック♪




南岳から中岳への樹氷が、これまた見事で。

英彦山神宮上宮もすぐそこなんだけど、樹氷に目を奪われてなかなか進まない(笑)




深い雪道を転がる勢いで滑り降りて、また登り。




一歩一歩踏みしめて。。。






中岳の英彦山神宮上宮に到着ヾ(@^▽^@)ノ
やったーーーっっ!南岳も中岳も制覇したぞぉ。





へたばる旦那さん。

ますます元気なあたし(;▽;)




ここまで来ると、登山客がいっぱい。。。

その中に、祖母くらいの女性がいらっしゃるあの団体さんにまた再開。

四王寺滝から行者堂へ抜けるルートを歩いて来られたらしいよ( ´艸`)

今度ここに来る時は、そのルートで登ってみたいなぁ。(途中もう一つ滝があるらしい)




ってことで、そのパーティのリーダーさん?も一緒に集合~ヾ(@^▽^@)ノ

このお方、色んな山を歩いておられてブログもされてるんですって。。お名刺頂きました♪

こうして新しい出会いがあって、いい刺激を頂いて。。。

バイクも山登りも本当に面白いなって思います。




お仲間さんは先に進んでらっしゃるようですが、このお方は右の尾根の方へ進むんですって。

この先に面白い岩があるんだとか。

一緒についていきたかったけど(笑)バスの時間もあるので断念することにします。

あたし達はここから左手へ進んで、初心者コースで下山するよ~♪




おじさま、ありがとう(^-^)/お気をつけて~

山にも色んなルートがあるんだね~。奥が深い。



真っ青な空の下、眩しい雪道を踏みしめての下山。




来期もまたこんな景色を拝めるだろうか。。。




こちらが【行者堂】



なだらかな道をしばらく進んで。





途中、脇からこんな階段が見えたので寄り道してみる。




宗像三女神を祭神とする【中津宮】があった。


下山ルートに戻って、急斜面をがつがつ降りて、鎖場を一つ乗り越えつつ。



ここまで戻ってきた~~(*´Д`)=зほっとした~

奉幣殿でアイゼンを外し一息ついてると、あの団体様とおじさまにまた遭遇(笑)

お互い笑顔で挨拶して♪




階段を降りてはい集合~♪

16時4分発のバスに無事間に合いました。

今度はバスの時間を気にしないで登りたいな(笑)





帰りは道の駅おおとー桜街道でまったりとティタイムして、無事帰宅。

初めての英彦山本格登山?でしたが、すっごい充実してました♪

筋肉痛はハンパないし、旦那さんの肉離れも一週間位続いてたけど(-▽-;

それ以上に得た物は大きかった。。。

自分の足で登って見る初めての景色、青空の中の樹氷、凍る滝、眩しい雪道、出会った人々。

そしてここまで一緒に歩いてくれた旦那さんに感謝です。

バイクも面白いけど、雪山登山も面白い!こりゃ~ハマりそうです(笑)


そして一つ発見。

登山に関してだけは、旦那さんよりあたしの方が体力あるわ~(爆)





覚え書き


神宮下階段    9:32   

奉幣殿       9:40  

滝道入り口分岐 10:32   

四王寺滝     11:05~11:20

滝道入り口    11:42  

鬼杉分岐     12:11  

           (昼食30分)  

千丈ヶ鼻      13:10 

南岳        14:02~11   

中岳上宮     14:25~35  

行者堂       14:47  

中津宮       15:06

奉幣殿       15:44