+アルファ(角島) | さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ

さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ

ほぼ バイクツーリング日記♪
のんびり更新中

1月20日(日)くもりくもり晴れ


暦の上では「大寒」だった先日の日曜日。

それほど寒くはなかったので、バイクで走るよ~(・ω・)/

ってもう11時前。。。あまり遠くへはいけないので、手頃な角島方面へ レッツラGO。


高速に乗って小月ICで降り、R491を走ります。

寄り道してあの子に会ってきました。


さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ



前々から会いかった可愛いあの子(^-^)/



さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


そう、後姿がキュートなカッパさんです。



さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


やっと会えましたね♪



さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ



すぐ近くには ちょっと目つきのエロいカッパさんも( ´艸`)

一体どんなシチュエーションなのかしら(笑)


カッパさんに会った後は、R491、県道34、初めての広域農道へ。

とっても快適な広域道路、ツーリングマップル中国・四国(2010年度版)にはまだ載ってない。

グーグルマップでは「フルーツロード」って書かれてたよ~。
どんどん新しい道が出来ていってるよねぇ(ノ゚ο゚)ノ


広域農道から再びR491、R435へ。

少々迷いながらまた寄り道して~。

ここに辿り着いた♪



さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ



ここだけ切り取ると ちょっと違う世界に迷い込んだような。。。透明で神秘的な池。

あいにくこの日は曇り空だったけど、

青空だったら綺麗なブルーに染まるのかな~♪


さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ



そんな事を思わせる魅力的な池。。。

小さな魚さん達が、木陰の下で春を待ってたよ。


走ってると、日陰や橋の上では雪がちらほら残ってた。

いつもより気をつけながら走らないと(・・;)


さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


数日前に降った感じかな?

国道は溶けてるけど、あまり日の当たらない場所は雪がまだこんなに残ってるよ(ノ゚ο゚)ノ



さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


いつもより慎重に走りつつ定番ルートに戻って、特牛(こっとい)からR191へ。

お昼がまだだったので、とりあえず【道の駅 北浦街道ほうほく】へ行ってみよう(*^ー^)ノ

新しく出来てからまだ立ち寄ったことがなかったのよね~。



さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


中のレストランで ★わくわく定食★を。

イカのお刺身が可愛く花模様に巻かれてたよ。

自分でも出来るかしら?と1枚1枚はがしながら食べてみたけど・・・きっとやらないね(笑)

お刺身も美味しかったけど、お味噌汁の味が好みで印象に残ってる♪



さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


旦那さんは★イカコロッケ定食★

イカばっかり食べてる夫婦です( ̄▽ ̄)


さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


道の駅横の階段を上ると、下関市指定史跡【和久1号古墳】なるものが。

この付近一帯で他に古墳は発見されていないけれど、1号と付けられたという・・・



さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ



ここからは、真っ白な角島大橋が見えるよ~。

うっすら曇り空でも、白く浮かび上がる橋は綺麗だなぁ。


そんなこんなで、角島大橋まで走ってきましたよ(・∀・)

今日はちょっと探検してみましょ♪



さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


トンネルです♪

夏場は立ち入り禁止になってたかなんかで、ここまでアクセス出来なかったけど、

今回はすんなり入れました。


さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ



いいねぇ~。このゴツゴツした感じが( ´艸`)

昔ここは道が通ってたんだろうね~・・・って、たまたま居合わせたおじ様がぽつり。

前後にどんな道が走ってたのかな。。。

想像できないけど想像しちゃう、ちょっとワクワク感。



さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


いつもとは違う角度から見る橋。


さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


写真を撮りつつ。

自分の五感でも、この風景を楽しんじゃうよ。


さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


風紋も綺麗だなぁ。

あちこち貝殻も落ちてて、思わず手に取ってしまう。

いいのがあったら持って帰ろうと、あちこち歩いてたら色んな物が落ちてるのに気づく。

その中に、、、



さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


なぜかブロッコリー( ̄∀ ̄) ・・・・・。


さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


またいつもの場所で写真を撮りつつ。

橋を渡って灯台まで♪


さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


この季節は水仙が咲いてるよ~(〃∇〃)


さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


全体的にまだまだとは知りつつ、つい来てしまった。



さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


ちょこちょこ咲いてる水仙がすごく可愛いのだ(*^.^*)

角島の水仙はこれからが見頃だね。


さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


橋を戻って。


さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


いつもの撮影ポイントへ。



さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


うっすら曇ってた空も、少し太陽が顔を覗かせてくれました。

いつ見ても素敵な風景。

いつも違った表情を見せてくれる風景。


来た道を戻りつつ。




さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


山口県指定有形文化財 【旧殿居郵便局舎】に寄りつつ~。

残念ながら中には入れなかったけど。



さくらもち♪ぶろぐ Ⅱ


高速に乗って早めの17時帰宅。

いつもの定番ルートだったけど、

カッパさんや神秘的な池、トンネルなど、ちょっぴり違う物に出会えた+αなツーでした♪


本日の走行距離 : 240.9km