アクリルたわしとちょっとした愚痴^^; | のんびりいこう。

のんびりいこう。

あみぐるみつくってます。ハンドメイドや日々のキロク。

 久々に編んでみました。
今年は手荒れがひどかったので、重宝しています^^



カラフルなのも可愛いけど、こういうシックな感じも好き~♪



『魔法のタワシ』という本に載っていました。この形、可愛くて好き♪

りんご。さんのアイデアで、携帯クリーナーにならないかな?と思って
小さいのを編んでみました。
使えそうですが、もうちょっと改良が必要そうです。




続きは愚痴です~
スルーでOKです。


 先週末、次女が「耳が痛い」と言いだして耳鼻科に行きました。
咳とか鼻が続いていたので、中耳炎かなーと思ったらビンゴで。
鼻が続くと、いつもそうなので、気を付けていたんですが・・・
なってしまったものは仕方ない。しっかり治してあげないとね。

いつもの耳鼻科に行ったのですが・・・
ここの耳鼻科は、どうも先生を好きになれないんです。
近いし、何度も行っているので今回もそうしたのですが
スイミングに行っている、といったのが地雷だったらしくて
「僕はスイミングは反対です」
「この子は選手じゃないんでしょ?」
「スイミングが体にいいなんていうのは、スクールの宣伝なんだ」
「この子は中耳炎も繰り返しているし、ハッキリ言って向かないと思う」
「泳げないなんていうのは大したことじゃない」(←これはハッキリこう言ったわけじゃないけど
こういうニュアンスのことだったと思う)
こんなことを連発されて、上からガッツリ怒られた感じで・・・正直凹みました。

確かに何度か急性中耳炎はしているけど、年に1回、多くても2回くらいだし
その都度きちんと治しているし・・・
確かに向かないのかもしれないけど、家庭の教育のことまで言われる筋合いはないっていうか・・
段々腹が立ってきました。

「この子は中耳炎になりやすいから、少しでも鼻が続く時はスイミングはお休みするくらいの
気持ちで続けた方がいいよ」
って言ってくれたら、素直に分かりましたって言えるんですが
「スイミングスクール不要論」みたいなことをぶちまけられても困ります。

今の中耳炎が治ったら、次からはもうここへは行きません(`^´)