8kmビルドアップ走+1km | 元棒高跳び、現長距離ランナーの奮闘記~サブ3からサブエガヘ~

元棒高跳び、現長距離ランナーの奮闘記~サブ3からサブエガヘ~

練習記録やレース結果など記録していきます。
目標はマラソン2時間50分切り。

自己ベスト
10km 35′38
ハーフ 1°18′37
マラソン 2°53′30

りゅうパパさんのリクエストに応えて自分の練習について。


まず、基本となるジョグ。


昔は5分ペースで10kmくらいでやってたけど、Eペースジョグを取り入れて14km走るようにしたら、これだけでかなり走力が上がった。


ダニエルズの表。


自分のベストは、1500m4′40、10km35′38なので、VDOTは59~60。(フルはスタミナなくてVDOT56くらいになっちゃうけど)


VDOT59~60のEペースのジョグは、

4′35~38ペース。脚が軽ければこのくらいで走るけど、だいたい4′40~45で走ることが多い。


余談。弟は自分とは段違いの走力の持ち主で、

1500m3′53

5000m14′55

ハーフ1°07′23

1歳しか変わらないのにこの差はなんなんだ…

こないだの日立さくらハーフの10kmも、1年走ってないのに38′20くらいだったと言っていた。

底知れぬポテンシャル。


少し話が脱線したが、このダニエルズの表は自分のベストにも弟のベストにもだいたい横一直線になるようにVDOTの相関はとれるものだと思う。




ポイント練習は昔インターバルをよくやってたけど、ペーランの方が走力向上に繋がった。

自分は短距離型なので、短い距離でスピードを磨くより閾値ペースを上げていく方が効果的なんだと思う。


閾値の底上げや脂肪燃焼などのエビデンスに基づいた知識は、たのくるさんのブログがかなり詳しく書かれているので、よく覗いて勉強した。





やっとタイトルの8kmビルドアップ走+1kmについて。


最近はこの練習が好きでよくやる。

入りの1kmを速く入ったときは6kmにしたりもする。


昨日やった結果。


6kmは下りあり、楽に走れてる。あとは概ねフラット。



1kmジョグ(5′27)でつないでから1km疾走。

リズム重視で淡々と走ってたら、900mくらいでも余裕あり、あわててスパート。

もう少し早めにスパートすれば3分1桁出た。


ペーラン・ビルドアップで全力で走っても、その頑張りに対する効果は8割の力で走った時と変わりないというし、少し余裕残して練習を継続できるコンディションを維持するのがいいのかな、と思う。


あと、これにインターバルを組み合わせれば本当ならもっと走力向上につながるんだろうけど、なかなか週2回ポイントをやるメンタルが…😅