ちはやぶるぶる | 可愛い君に愛を囁きたい

ちはやぶるぶる震えてる今日この頃


寒い寒い。



千早(ちはや)ぶる 神代(かみよ)もきかず 龍田川(たつたがは)


   からくれなゐに 水くくるとは

         在原業平朝臣(17番) 『古今集』秋・294


ちはやぶるとは「神」の枕詞


古事記の頃でも聞いたことがない。


龍田川に紅葉が一面に浮かんで


真っ赤に染まって


水をしぼり染めにしてるとは



立田揚げの語源はこの歌らしい。



みぃたんと忍者たなかーズ


材料に染み込んだ醤油の色が揚げることで


紅葉のような色合いになるために


紅葉の名所である竜田川に


紅葉が流れる姿が連想されるかららしい。


竜田揚げが紅葉に見えるとは


よく言えば風流。


悪く言えば食いしん坊だな。


紅葉の赤い色さえ食い物に例えたくなるなんて、


どんだけ食いしん坊なんだろう。



みぃたんと忍者たなかーズ


在原業平と言えば受検で出題される


六歌仙の一人。


僧正遍昭 、在原業平、文屋康秀、


喜撰法師、小野小町、大伴黒主


この六人は覚えておいた方がいい。


中でも業平はプレイボーイとして知られており、


関係をもった女性の数は3733人であるとも言われている。


富士山の高さじゃないよ。


3776Mだから。


あと少しで富士山越えだ。


ロンブーの敦並みだ。


敦がもう少しイケメンだったら、


業平くらいいったかもね。


みぃたんと忍者たなかーズ

風流な歌だ。


川が紅葉で真っ赤に染まってるとは。


でも実は紅葉の下に


小梅太夫の死体が……。



最近テレビで見ないと思ったら、


死んでしまったのか?


チクショー。



みぃたんと忍者たなかーズ


龍田川殺人事件。


川にはありひらのなりひらの歌が浮かんでる。


小梅太夫を殺したのは誰だ。