小町の恋 | 可愛い君に愛を囁きたい

六歌仙のひとり僧正遍照。


 天津風(あまつかぜ) 雲の通ひ路(かよひじ) 吹き閉ぢよ


   をとめの姿 しばしとどめむ

           僧正遍照(12番) 『古今集』雑上・872

訳 みつる

  
 天の風よ。



雲間の通り道を閉ざしてくれ。



天女の舞い姿をしばらくとどめておきたいのだ。



「をとめ」とは「天つ乙女」、つまり「天女」のこと。



この歌は陰暦11月の新嘗祭(にいなめさい)翌日に



宮中で披露される「五節の舞」を舞う少女たちのこと。



小野小町との恋。



小町 「もし私に会いたいなら、毎日私の庭に1本づつ



     シャクヤクの花を植えてください。



     それが100本になったら、



     あなたとお会いしましょう」


  そこで毎日小町の家の門前に来て花を植えますが、



ちょうど今日で100本というその日に嵐に遭い、



川に掛けた橋が崩れたため濁流に呑まれ、死んでしまったのでした。



これは伝説なのだが、昔から石田純一みたいなことをする奴がいたんだな。



そのプレイボーイの写真を入手。



みぃたんと忍者たなかーズ

イケメンですね。


このイケメン坊主。


小町が清水寺で


  岩の上に 旅寝をすれば いと寒し


      苔の衣を われにかさなん


訳 「岩の上の寺に旅寝をしていると、


大変寒いので、あなたの僧衣を貸して頂きたい」


と読むと、


  世をそむく 苔の衣は ただ一重


      かさねばつらし いざ二人寝ん


「世を捨てて出家した僧の衣は一枚以外に何もなく、


そうかと言って貸さないのも悪いので、


二人一緒に寝ませんか」


と読んだらしい。


簡単にいえば、小町がプレイボーイで名高い坊主を


からかって、寒いんで僧侶の服を貸してというと、


この服は貸せないけれど


一緒に抱き合えば暖かいんじゃないの


とまあー、坊主のくせにチャラい。チャラい。


やっぱ、ハゲはスケベ―だ。