mikityのブログ -5ページ目

mikityのブログ

ミキフラワー商品、ワイン、雑記、お出かけスポット、などなど。


今日はOFF!

自分でやる、やらないを決められるのだけが1人製作の良いところ。

肩凝りピークだし、寒いし、午前から近所の日帰り温泉でサウナ!

ここの方が家から近いし、すぐ来られるから…スポーツジムに無駄会費払ってた要因だな。

ジム行く理由がサウナだったから。

帰りに続きのジャックバウワー借りて、数年にわたり観てきたドラマも完結!





そしてFacebookを開けたら… みんな黒い服着てる。

黒いコート、黒いストール、黒いセーター、黒いタイツって…確かに寒いけど。

そんな時こそ明るいヴィタミンカラーを採り入れましょうよー。




独身女性の皆さん~

女子力アップ!してくださいよー。

真っ黒な格好で、運も男性も引き寄せられんでしょ。

中には私は黒が好き!って人もいるでしょうけど… 私の知ってる黒い格好している人は大抵

DEBU! そして肌も汚い。

色の効果や~絶対!

まーねー、どうしてもカラスみたいな格好したいなら、せめて目からピンクを取り込みましょ!

お部屋にピンクのブーケなど置いてみて♪

帰宅してピンクの花が迎えてくれたら、きっと癒されますよ~。

生花と違って手間要らず。ほっといてもプリザーブドフラワーは元気ですから。











色、サイズ、お値段等、ご要望にお応えします。
Miki flower
クリスマスの
キャンドルアレンジ


IKEAの小さいキャンドルをお付けしていましたが…


小さいお子さんのいる家庭の方が心配されていたので、LEDキャンドルを用意しました。


ご希望の方はお申し付け下さい。


もしかしたら100均とかにも売っているのでしょうか?



キャンドルの灯りの方が私は好きですが。












キャンドルでもLEDでも同じく2000円で販売します。


クリスマスの準備はできましたか?




明日はもう師走

Miki flower

今日は整体院様に納品に行き、
余りの寒さに
私もゲルマニウム温浴。
う~っ、きもちぃ~♪

終わって出てきたら、
小さいクリスマスデコレーションを受付に飾ってくれてありました。

正月飾り、クリスマスツリー、そしてこれ!の三点お買い上げいただきました。





赤い色があると、暖かくなりますね♪







Miki flower




突然思ったのですが、今年買った、作った花器が全部透明ガラスじゃなかった件。

やっぱり、毎日水を替えようと思っても忘れちゃうんです(⌒-⌒; )

…で、水がちょっとくらい濁ってもわからないので…

たまたま買ったらこうなったんです。






左からグアックス、ロイヤルコペンハーゲン、北欧の雑貨屋の、自分で作った益子焼














横着者でしょうか💧









薄着の私も、昨晩からサスガに電気の力を借りてエアコン点けました。

せっかく昨日クリスマスツリー作ったのに、そして↑の花(撮影用に一輪づつにしたまでです)

エアコンの部屋には置けないし、涼しい場所は風呂場か外しかないし…

冬場は生花が置けない我が家。

そんな時に活躍するのがプリザーブドフラワーや、アーティシャルフラワーなのです。

急な来客にも… お手入れ不要!

万人向きです。










今宵も素敵な夜を。

Miki flower








今日はブルーバード(ヒバ)でクリスマスミニツリーを作りました。

久々にひとり仕事でなく、ヒトと話をしながらだったので、ついつい話に花が咲き…

ブルーバードなのに、モミの木みたいにずっしり、どっしりしたツリーになってしまいました。
これぞクリスマスツリーかな(;´д`)💧





甘くなりすぎるのが嫌なので、飾り付けはシンプルに、唐松、スターアニス、綿、ローズヒップ(赤い実)くらいにして…と思ったのだけど、やっぱりクリスマスには地味すぎるwww
フェルトでボールを作り、サテンのピックとともにプラスしました♪





後ろ…やっぱりリボンも要らないかな?











正月明けくらいまで枯れないと思うから、クリスマス終わったらちょっとアレンジして…
正月バージョンのピックを挿しますかね。
実は本物のツリーは初めて作ったのでした♪
来年はこれやってみよ。

良い夜を♪

Miki flower

毎日クリスマスカラーを見ていたら目が疲れ、優しい色が見たくなって…




先日購入したエトロの生地でファブリックパネルを作りました。










ナカナカ合う薔薇の色がなかったのですが、そんな理由で作りたくなったら即!でした。



ま、この生地も白ベースなので寒そうですが…
リボンやブレードも付けてみたものの、
やっぱりプリザーブドフラワーだけにしました。





↑プッシュピンで壁に掛けても、↓立て掛けても。










先日、試作で魚の粕漬けが入ってた蓋で試したんですが…




高価な絵画を掛けなくとも、季節毎に掛けかえるのも良いかなと思いました。



エアコン、ストーブがあるから生花は無理という方にもプリザーブドフラワーは手間要らず!









お部屋に花のある生活しませんか♪



お気に入りの(お手持ちの)生地でも作れますよ。
プリザーブドフラワーの色も、ご相談に応じます。

Miki flower







他人様にはどうでも良いことであるが、私には大切なこと。





夏に大活躍してくれた畳スリッパ!(もう擦れて… )

素足には冷たく感じるようになりました。

未だ湯上がりには気持ちいいので履いていたのだけど…

革のも冷たいし、今日から布!

素足にコットン大事!

出先で買ったリバティ柄…

来客用に買ってあったの忘れてたけど、今日から私が履く。

家での仕事量が多くなったので、好きなもので過ごしたい♪

足元暖かくね。

【釧路市湿原展望台】



四方八方湿原。




虹かかってます。


展望台はかなり強風で、煽られてiPad飛びそうになりました。コワカッタ



白樺ってなんか好きです。まっすぐで!



イトウという魚は大きいんですね~(・・;)




鹿さんと~(^∧^)




          車  移動です。




【釧路市丹頂鶴自然公園】






日本初の鶴公園として、飼育、人工孵化をしてきた公園で、年中見ることができます。
ん~、佐渡の朱鷺保護センターみたいなもんだな。



各ケージに鶴の名前が書いてあります。





あちこち紅葉してました。
知ってはいたけど中国人団体多し。案内板もパンフレットも中国語表記あり。






しかし、前もってちゃんとリサーチしてないし、(牡蠣食べるだけ~💧のつもりだった)
観光スポット余りないし、移動しようと思うと往復三時間くらいかかるし、北海道はでっかいどうです。帰りの飛行機まで三時間くらいあるけど、疲れたから空港へ。

千歳みたいにアミューズメントなし、土産物少ないし、座ってるしかない~💧


旅というより、マイレージ消化だったし、急に決まったし… 結局衣替えしてないから、部屋着のパーカーと、寒いと思って持ってきたレッグウォーマーも夏物の麻の…💧

車から降りると風冷たく、秋を感じました。
明日こそ衣替えするぞ。












北海道にいるのに、どこにも観光しないのも…ということで、駅前へ。

ビジネスホテルの数にビックリ!

札幌辺りから出張にくる人が多いとか。電車代より泊まった方が安いらしい。

シャッター通りであることは確か。
ちょっと走ると、高倉健の映画に出てくる風景、人はまばら。





近くに市場があることを知り、朝イチ早速。
釧路・和商市場




カニカニカニ~(^∧^)




カニは買わないけど、時鮭、紅鮭、イクラ、訳あり縞ホッケ開き(傷あり)特大で500円。

鮭は一切づつラップ、ホッケは頭と尾を切り、ぶつ切りにして発送依頼。

ホッケが入るグリルないし、観光客対応よくおわかりの店員さん。




チーズも試食して、リコッタ他数種買いました。厚岸から釧路、道中右も左も牧場、牛マーク&におい(笑)









買い物して、抽選会で120円分の金券をゲットしたので、80円足して200円のたらば蟹を購入。

ここではご飯を買って、少しずつ具を載せて…自分なりの海鮮丼ができます。








昨日から食べて飲んで?パンパンに浮腫んでいますが(・・;)

今日は笠間→益子→佐野の予定であったが、とりあえず、笠間「新 栗祭り」で栗買って益子へ。

途中、昼前であったが、山中走って蕎麦屋の幟があったので蕎麦!

益子には蕎麦屋多し。




石臼が置いてある。
ただのオブジェ?




テーブル席に一組先客 (四人掛けに二名)
小上がりに二席。

自宅開業して間もない感じ。
昭和の小道具が装飾(黒電話など)

道楽店主か?




先に出されたのは蕎麦茶でなく緑茶。
ジャスミン?何か入ってるわ。
珍しい。




メニューはあい盛、かけ、盛り、鴨せいろ…

鴨を頼んだら、申し訳なさそうに「時間掛かりますけど」っていわれた。

暫くすると


時間掛かるので…今から畑で葱取ってくるので、これ食べてて下さいと、蕎麦豆腐を出された。
裏は…いや、四方八方畑である。

葛で固めただけと思うが、なかなかあっさりと旨かった。
どうぞごゆっくりーって感じ。




出てきた蕎麦は細く、(量は少な目、都内の有名店並) 汁の味は甘め、鴨は臭みがない。

量は少な目だが、こちらの人は必ずW(+300)で頼むらしい。

店主一人で手臼で…
10人も来たら売り切れ。


店を始めて1年半だとか。

道楽にしても旨い店、メモメモ…。
新蕎麦は来月からだとか。


益子・呑珠庵(どんじゅあん)


あとで地元の人に聞いたら、そこ美味しいのよーって言ってた。