mikityのブログ -6ページ目

mikityのブログ

ミキフラワー商品、ワイン、雑記、お出かけスポット、などなど。

昨日コンサート後半、無理な体勢…座高検査のようなwww
いや、土曜も(日曜になってたw)遅くまでウク友さんちにいて、帰宅してDVD2本観て…疲れてた?夏の疲れ?





カラダがガチガチなので、
涼しくなったのに、今までその気にならず、今秋初のウォーキングに行ってきました。










異常気象…
木槿も芙蓉も咲いていて、どっちや~(-_-;)って葉っぱを、ガン見しました。白は特に分かりにくいし。
実家の畑に夏になると、木槿がわっさわさと咲いていて昔は夏の花だと思っていました。




例年より金木犀は早い?風が強くて、クサイ(笑)くらいでした。用水路側道、公園なので、たくさん木があるのです(-_-;)


往復一時間くらいですが、変な体勢でうつ伏せ寝していたので、全身運動は気持ちよい汗をかきます。





こんなゴム持ってストレッチしながら歩くからねぇ~(。・ω・。)




こんなとき、都心じゃなくてよかった!と思うのは、この花たち、ワレモコウ以外は、今朝勝手に道端から摘んできたのです。

…ウォーキングに行くのに、ポケットに携帯と花鋏ってどうよ?

自生してんだから、道路脇の花持って帰っていんだよね?

いーよねー?

(⌒0⌒)/~~

昨日はジェイク・シマブクロのコンサートでした。







前から7列目、丁度よい席だなぁ~
(。・ω・。)






先に他の会場で聴いたツイ友(twitter友達)が、寝ちゃったんだ…と言ってました。

私はクラシックだけでなく、ミュージカルや映画でも「寝る」ことがあります。


_<)



私も寝る?だろうなぁとは思っていましたが…
バリトンウクレレ(ウクレレにも種類があります)
で、スロウなハワイアン…癒し系ですね…





爆睡してしまいました。

後半は身を乗り出して聴いていたので疲れました。









日本公演最後なんで、ジェイクもゴキゲンでサービスしてくれ、リクエストも「涙そうそう」の大合唱になりましたが、観客も…どぅ~見ても平均年齢高い?
皆さん歌詞カードなくても歌えるんですね。
かくいう私もでしたがw


前の列にいた、ウチの親くらいの夫婦、後半に前列の人が立ったために、見えないし…立たざるを得ない状況下でも、スロウな手拍子でノリノリでした。(ちょっと可哀想な…)


前列の方も年配者多し♪
みんな J club 会員なのか?
後部にはウクレレというか、フラダンスやってるでしょ団体が沢山いました。



個人的には…
なんか、代わり映えしないし
CDでいっかなぁ~(-_-;)♪




♪サクラサクラの曲は要らんwww

海外に行って、その国の楽器や楽曲が聴きたいのに、日本人だと思うと、スキヤキ(上を向いて歩こう)や美空ひばりオンパレードって、ガッカリしちゃうんだよね。カネ払って本場のカンツォーネ聴きたいのに…とか、そんな感じ--------。


於・昭和女子大学 人見記念講堂








今日は接待という名の食事会┐('~`;)┌でした。

接待 と 食事会のメンバーが一堂に会したとでも言いますか…初めて会う方もいて、異業種交流会になってしまいました。


場所は文京区の本駒込、駅前のポスト📮は珍しいピンクの可愛い桜の柄でした。



店は、知る人ぞ知る…簡単に行きたくとも行けない店。
何故なら予約してから丁度二年待って順番が来たから。




駅から7~8分?閑静な住宅地にあり、派手な看板もありません。道に迷いながら到着。





小上がりの個室には最大14名が座れる。今日は10名で製薬会社、保険会社の面々。
要はこの店の予約は14名迄、そのため2~3人で行けないので、お世話になっている社長たちには奥方同伴で来ていただいた。




一日一組、メニューに沿って珍しい物が出てくる。あ、この店は蕎麦屋です。




ぱっと見て違いはよくワカラン😭💦💦けど、手前が新蕎麦!緑色が濃い。







先ずは行灯の引き出しを引くと、乾燥したワカメ!これウチの実家でも食べます。これは島根県から取り寄せているそうです。日本海に面してるしなぁ~💧




そば粉のクレープですな。
北京ダック~って言ってる人いたけど、肉味噌やそば味噌をぬり、きゅうり、白髪ネギ、錦糸卵…確かに似ているw





鴨の南蛮漬け!

蕎麦屋といったら鴨。臭みもなく柔らかい。
南蛮漬け…丁度味もしみていて😋旨い。




そば法度

蕎麦を食べてはいけないって頃(いつ頃?飢饉?💧) に、蕎麦じゃないよ~ってフリして食べていたそうです。うどんではこの太さありますよね。




新蕎麦、先ずは藻塩でひとくち。
出汁も美味しい~✴丁寧なつくり、好きな味。

このあと、黒い蕎麦もいただきました。




写真10枚までしかアップできないのよねぇ~。
岸朝子さんの特別賞の盾もありました。
この方はたいへんお酒を呑まれたそうです。

今日は「田酒」をいただきました。



過日は官房長官も二年待って来店されたそうです。

行ってみたい方は是非。

手打ちそば 玉江
予約専用TEL  03 ー 5814 ー 0977
文京区本駒込 5 ー 34 ー 6

ごちそうさまでした♪



趣味が高じて転職して蕎麦屋になった主。
ワカル~💨
わかるのだ。








肩こりなので、カラダに鍼を施術したことはあるが、顔は未経験!

今日は表参道ヒルズで、HARISIENNE(ハリジェンヌ)という美容鍼の会社の二周年イベント。

鍼も気になるが、このイベントに代替医療で有名なヴァニラさんこと、Yoko Alexanderさんが講演するって?行かなくちゃ~と思って来たのである…が、盛りだくさん!








途中休憩で、番号の札が袋に入ってた人に、サンキャッチャーをプレゼント…って、私の袋に入ってるし!lucky♪当たりました。
会場の300名のうち、100名に当選。


5千円相当の、太陽の光を家の中に招き入れるという、カーテンレールなどに吊るして使うもの。

その後、挿さない鍼…圧して使う棒のようなもので、全員で体験。
これは10月発売の物ですが、参加者全員にプレゼントされました。




私が持っている棒より、先が細いのでツボに効果ありそう。




そして、ゲストにムツゴロウ氏(笑)←ナンデ?
お元気そうです。鍼は2千年前頃から使われていたというのは間違いで、近頃発見されたミイラから、5千年前からだったことがわかったそうです。






結局、ヴァニラさんの話しは、道端カレンとの対談で、代替医療とは関係ない話(笑)

サンキャッチャーも当たったし(笑)
来て良かったわ。
台風一過、どうなることかと思ったが、1日ずらして只今、佐渡海峡、日本海!





カーフェリーは、車で帰省した時以来?
何年ぶりだろ…。
time is money 貴重な休みを二時間半も取られるのが嫌なので、金額は高いが佐渡⇔新潟を1時間で航れるジェットフォイルを使っていた。


今日は、繁忙期もありこのとおり
長蛇の列!
新造船ができたので、それに乗船のつもりが…違うではないか(((・・;)
何のために時間を費やしたのか…

もー、こんなに混んでる時に、船室でごろ寝もできないので差額を払い2等船室から一等船室へ等級変更。



一等船室は、枕、毛布、自分のスペースのマットが敷いてある。

そして、足を伸ばして寝られる!
揺れる船では絶対条件。

台風の影響なのか少々波あり、時化ている状態。甲板でウクるには天気悪い。
そう言えば越後湯沢では、横殴りの激しい雨が降ってたわ。




味がイマイチの SADO BEER と筋子のおにぎり食べたし、毛布拡げて寝るとしよう。
起きていると酔う!





出航時…奥に見えているのが新潟・万代橋




そろそろ日本海ど真ん中、電波も途切れるだろうに、高校野球とオヤジのイビキ、乳飲み子の鳴き声が少々癇に障るものの、エアコンとビールが効いてきたので、お休みなさい~♪♪




休みの朝かなり疲れていたが、毎年実家の親が楽しみにしているので、今年も…。








今年は団十郎多めを自宅用に。実家には4色混じりのぼかし





平日、しかも雨の月曜日、人と人がぶつかって喧嘩はないな!











案内所に法被が売ってたわ。粋だけど、どこで着る?


例年、朝顔市はジリジリと暑くて早朝に行ったりするのだが、台風接近…
満開に咲く頃には本格的に夏♪だね。




FANCL(銀座ファンケル)屋上へ。
ローズガーデンやってます。











コーヒーブレイクという名のバラ









30日までやっていて、6月12日からは紫陽花だよぉ♪


初めての所沢、西武球場前下車。















ローラン・ボーニッシュもデモでブーケ作成中♪











赤毛のアンの庭

他にも、グレース・ケリーの庭、プロヴァンスの庭、不思議の国のアリスの庭など。








Rose Rose. の夏住先生と♪



三種類あるのに、これだけに蜂!
フランボワーズの香り。
爽やかな香りで、今私の部屋でも焚いています。





こちらがステージ上でヴァンソン・レサールがデモで活けたシャンペトルブーケ
素敵です♪

重いの持ってきて良かった…本にサインもいただきました。






ローズバッドブースでは、ミニブーケ(花器付)も販売していました。



仕事じゃないと、歩いても歩いても疲れないんだわ…♪


~新緑の葡萄畑でワインを楽しむ
葡萄畑の黄金週間ヴィンヤード・ウイーク




足利にはまだ桜が咲いていました。

今年も来ました、足利のココファーム




連休で高速混む?
7時過ぎにウチを出てきましたが、余裕(^-^)v




山の葡萄畑は気持ちいいです。

新緑と風と鳥のさえずりと…

たくさん深呼吸します。




早く到着?

人が少ないです(;´д`)




去年は5月に入ってから来たので、混雑していました。














白ワインからいただきます。

今日テイスティングしたのは9種類。

ウチにも数種類はキープしてあるんだけど…
どんどん無くなります(;´д`)

こころみ学園の園生が一生懸命作ったんだろうなぁ~、先ずはクレソンのサラダ、砂肝のコンフィ…バゲットは美味しいので買って帰ります。










今年は藤がまだみたい。





今日は足利に泊まり、明朝益子の陶器市に行く予定だったけど、酔いも醒めたので!!!
これから益子へ。
ビジネスホテルをキャンセルして
レッツゴー♪


最後は、ガラスの器…試験管みたいな♪




ちょっと離れた場所だったので、途中の写真はないのですが、裏白リンバです。










先週も持って行ったけど、時間的に…(;´д`)だったので、伊勢丹で買ったふりして?Amazonから買ったのを持ってってサインしてもらいました。




いゃー、行けて良かった。
あとは、西武ドームか。。。


暫く伊勢丹5階に活けてありますよ。
ご本人は居ませんが。