mikityのブログ -4ページ目

mikityのブログ

ミキフラワー商品、ワイン、雑記、お出かけスポット、などなど。

断捨離やリサイクルって毎日のように誰かが言ってる(笑)

新しい服を買うときは、1枚捨ててから…が我が家のルール

都会の狭小マンションのクローゼットはそんなもんなのだ。

なんだかね…春だし、片付けたくなっちゃったのです。


朝からメチャ寒くて…1日冷えてましたが、私は体温高い、暑がりで肩凝るし、セーターとかウールの洋服あんまり着ないのですよ、いや絶対!着ない。
厚手のダウンは帰省するときくらい。


電車に厚手ダウンで乗ったら汗だく。
ま、そんなときは薄手のポータブルなのを着ますけど。

車の時は…今日もカットソーの上はカシミアのガーディガン1枚。
ま、IKEA行くだけだったから…。

で、捨てる = 売る!のですが、
その際には必ずひと手間かけて、チェックしてから出します。

共布やボタン、タグなど、
私は必ず取っておくので、売る服に安全ピンで付けて出します。

このひと手間だけでも、ちょっと違うらしい?










サイズ的にも(-_-;)着られなくなったもの沢山出しました。
いくらの値がつくやら…?
靴、服、バッグ43点ありました。
クローゼットはスッキリしましたよ~♪





最近ペンケースがパンパンになりまして…

主にマーカーペンやカラーペン

モンブランなどは別の(傷付かないよう)に容れてるんですが…

昨日MUJIで丁度良いの見つけて買いましたが、やっぱりつまらない。

で、ビフォーアフター




つまらないグレーの地味なのが






イニシャルはっつけただけで、
お上品になるでしょ(笑)

アイロンプリントですがw
今日は地元新潟の蔵元、菊水酒造株式会社の酒育セミナーに行きました。

久し振りに秋葉原を散策して、
変貌に驚きました。

会場は、高架下にある日本百貨店内の
Kuramoto Stand です。






食育セミナーには参加するけど、
酒育セミナーは初めてでした(笑)





先日、Facebookにも書いたSAKASUKEを使ったメニューは、思わずレシピを聞いてしまいました。

来週酒粕のセミナーがあるそうです。






今日の酒は三種類

左 -「節五郎 」全国新酒鑑評会出品
大吟醸原酒

中 -  菊水という酒米を使ったその名も「菊水」純米大吟醸

右 - 「蔵光」究極の純米大吟醸




玄米と比べて、左のコシヒカリ23%
「蔵光」の精米歩合です。
こんなに米を磨きます。
残った部分どうするの? → 煎餅や飼料(勿体ない)

新潟のスーパーは一列全部煎餅ですから~💧




三種類味わって、ぶっちゃけどれが美味しいの?って聞かれたら…

この「蔵光」750ml で10000円です。

値段じゃないけどね…
「節五郎」精米歩合40%
720mlで2700円

「菊水」精米歩合40%
720mlで1985円です。



どれをお代わりしてもよいので、まろやかな「蔵光」→「節五郎」の順にお代わり(笑) 菊水は一杯でした。

質疑応答時間もあり、日本酒好きが集まって真剣に聞いていました。
飲み会だろう!って参加したのは私
ぐらいだろうなぁ?




杜氏(役員)の熱弁





お土産に、生とにごりをいただきました♪




最近、菊水多いんだよね(・・;)
表参道いかないし、近場のアキバ行くからかな?


表参道に行かれる方は、ネスパスに寄って見てください。
佐渡の蔵元の酒も販売していますよ。
安請け合いはしちゃいかん!



プリザーブドフラワー作っています。

と、言ったら…花を造形することは何でも

できる (おんなじ?)と思われたか?

洋服の端切れで、コサージュ作ってくれな

い?と依頼されました。

正直、縫い物はちょっと…

得意じゃありません。




学生時代寮生活をしていましたが、

同じ寮に何故か和服の専門学校生が住んで

いたので、ボタンつけから被服の提出物、

雑巾までプロにお任せ!だったわけです。

(女子高なので家庭科授業多し)  なので

これまで、縫い物は…他人任せ!




それでも、「出来ますよ!」(言って後悔)

と言ってしまったのは私の強みだとか…

大分遅くなり、生地は厚く素人のボタンつ

け糸じゃ縫えない(>_<)結局友達に来てもら

い、アドバイスもらい…┐('~`;)┌

この友達には、お礼にワイン持たせ、帰り

には夜で寒いし、最寄り駅まで送り届

け…ってことをしたので、結果コサージュ

の代金は消えて行くといった結末。

知人のこういったカネにならない注文は

二度と請けてはならぬ!

…を実感したのであった。













こんばんはー♪

Miki flower
ミキティです。


🎎 女の子のいる家庭のママさん、
雛人形の準備はできましたか?


忙しいから!
なんて~のは理由になりませんよ~💦





きっと子どもの頃、八段飾りを飾って
もらった思い出あるのでは?



思い出は一生残ります。
私も毎年楽しみでした♪



現在は住宅事情で、それは無理!というお宅もあるのでは?


それでも、何もないのも寂しいですよね。
四季のある日本、季節毎の室礼は、
私個人的にはしてほしいです。


さりげなく
少しでも変化があると
気分的にもモチベーションアップ!
ってことないですか?


何らかの理由で雛人形、持っていても飾れない等の場合、手軽に飾れるMiki flowerオリジナル雛飾りはいかがでしょうか?


住宅事情により、縦形、横形、サイズ色々
今ならお節句までの納品、間に合います。

初節句、お孫さんへのプレゼント…
勿論ご自分用に…ご相談下さい。
デスクの上にも飾れます。





↑📷 ひな飾り2015-1



①ソラフラワー付

お好きな香水やアロマオイル等を垂らして楽しむことも出来ます♪
※ソラフラワーは木の皮を乾燥させて花形に作ったポプリです。


②金屏風 付

③送料込

5,400円税込
季節商品のため数量に限りがございます。
お早めにお申し込みください。

菱形の器は陶器製になります。


http://ws.formzu.net/fgen/S23923294/


椿の種類は数あれど、生け花やお茶の世界以外にもあちこちで大活躍ですね。

その昔、椿油は整髪料、食用油、灯りなどに使われていて、
現在も色々気にする女性は
椿油をトリートメント代わりに使っているのだとか(笑)
私も以前から時々使っています。

実家佐渡では食用(ドレッシング等)や色んな物が製品化されています。
そういえば新潟県花は雪椿だった。

大正生まれのばあちゃんも
髪に撫で付けていましたね。
顔には今ブレイク中のニベア、生きていれば聞きたいこと沢山あるわ!



ココシャネルが愛したCamellia
これも椿ですね。
19世紀に大流行したそうです。

花首が折れやすく、花びらもとてもデリケート
しかし、春を告げる花とも言われています。
昨日、今日は暖かい一日になりましたが、とにかく早く暖かくなってくれ~💦

因みに花言葉は理想的な愛情!
高潔な理性…私には全く関係のない言葉

椿と山茶花の違いわかるかな?
Miki flowerのミキティです。

ヴァレンタインのアレンジは、シンプルにドキドキバラ1輪にしてみました。


<
ヴァレンタインギフト用リボンを買いに、いつも仕入れる問屋じゃなく、コストコに行ってみました。
ま、ついでに行ったのだけど…。


勿論専門店じゃないので、品数は豊富ではありません。

そして、アメリカの物は殆ど原色!そして、

リボンは色が綺麗!値段が安い!だけで買うとほぼ失敗します。




理由は…素材です。




例えば価格で、コレ良いなぁと思って買ったリボンも、いざ結ぼうとすると…

何度やっても、ツルツル滑って結べないのです。


問屋や手芸品店では、見本や切り売りだから、触って感覚でわかりますよね、
でもコストコのは厚いフィルムでカバーしてあるので、質感もよくわからないのです。





ま、そんなにリボン買うことないか…。




グリーンばかり見ていたら、野菜に思えてきた。

世の中はクリスマスパーティだよね?

ウチも友達呼んで、それらしい食事を!
と思って食材用意したけれど、
キャンセルしてもらい、ひとり新年向け製作に没頭中!



















ステキな夜を♪
ミキフラワーでは、赤色は少な目に!
…とのリクエストにも応じます。

薄い色のバラも、キラキラキラキラを付けることで、シンプルでもゴージャスに見せることもできますね。

サイズ、お値段等もお気軽にお申し付け下さいね♪
















このアレンジ、小さいので玄関先や棚の上など、場所もとらないし、新年、新しい気分で年神様をお迎えする準備にいかがですか?

3500円 (税別、梱包、送料込)
地方発送も承ります。

数は余りなく、発送等の遅延もありますので、今週中にお申し込みいただけると確実に年内お届けできます。






http://ws.formzu.net/fgen/S23923294/