あんこのブログ -7ページ目

まだテレビ見てるんですか?

皆さんテレビって観ますか?
え、まだテレビ観てるんですか!

 

 

僕は見ていません。

僕はテレビを見る必要はないと断言します。

 

なぜか?

 

それはテレビメディアが放送している内容が事実から捻じ曲げられている
ケースが多く、視聴者を洗脳しようとしているから

 

そんなことない! ニュースで流れる情報は事実じゃないかというかもしれませんが確かに事実の部分もあります。

 

 

しかし、過剰な内容になっていたり、マイナス部分だけを大きく打ち出して、


本当に大切な情報を伝えていない事が多く、視聴者に不安や恐怖を煽ることで視聴率を上げようとしているのです。


また、芸能人などのスキャンダルな話題などで視聴率を稼ごうとしているのも事実です。


はっきり言って!
「誰が離婚した」「誰が未成年者とお酒を飲んだ」「誰が覚醒剤を所持」などで、あぁ~だ、こ~だって、どうでもいい話じゃないですか

 

 

まして、その当事者を吊り上げてコメンテーターと一緒に、バカだの最低だの。。

 


そんな話、実際僕たちが幸せや豊かになるのに必要ありますか!

 

 

でも、みんな自分よりも大変な人がいると、なぜか安心感が出てくる
そして、そういった話題の渦中の人たちを見下すことで気持ちよくなり
ついついテレビを観てしまってるんです。


人って、良いニュースより悪いニュースの方がめっちゃ観ちゃうんですよね。

 

 

近所でおばちゃんが集まるとか必ずそこにいない人の悪口を言ってます(笑)

 

 

そう。。。
だからテレビは観ない、必要ないんです。


確かにお笑い、アニメ、スポーツ観戦などは問題ないと思いますが
僕は基本録画で、CMを飛ばして観ちゃいますw


CMからの洗脳もありますし。

 

情報は基本news picksなどのサイトから取得すれば充分でしょう。
基本ニュース情報は無料です。


news picksはオススメです!

ユーザー数470万人! ソーシャル経済ニュース「NewsPicks」の媒体資料 | 広告掲載「メディアレーダー」

https://newspicks.com/
是非チェックしてみてください。

 

 

僕がテレビを観るのをやめてどうなったか?

 

  • 悪い情報や批判などを観なくなった。
  • メディアに洗脳されなくなった。
  • 不安や心配事がなくなった。
  • 自分に投資出来る有意義な時間がたくさん増えた。
  • 心が幸せや豊かさを感じる事が増えた。
  • 気分の良い1日をを過ごせるようになった。

 

今ここから、金輪際テレビをきっぱりとやめてしまいましょう!!

 

変化出来る自分になる コンフォートゾーンからの脱出

慣れ親しんだパターンや習慣を変えるには少しずつ小さな事から始める

※慣れ親しんだ自分の行動パターンや
環境など自分が安心できる場所や空間をコンフォートゾーンという

 
僕はコンフォートゾーンから出やすくするために、普段から自分で小さな変化をつける事に意識してきました。

小さなことから始める理由なんですが
これは、人は安心できる場所などから
不安や危険などのリスクを感じる場所へ行く際、必ずホメオスタシスという機能が働きその、行動の邪魔をします。

ホメオスタシスとは危険などを回避するために、現状を維持しようとする機能です。


 
やり方としては
1日の生活の中でカテゴリを分けると
大と中にカテゴライズ出来ます。

 
まずは自分の1日の1時間単位の行動表を書いてみる
起床、食事、出勤、仕事、ランチ、仕事、帰宅、お風呂、食事、テレビ、睡眠
 
そして、その内容の間で行っている行動を考えるんです。
 
例えば、いつもの朝に飲むコーヒーを変えてみてオレンジジュースにする。
パンツや靴の履く左右を変えてみる。出勤時の車両を変えてみる
毎日通る道や、駅の改札の出口を変える。
お風呂で体から洗うのを頭から先に洗うなどなど
 
それらを意識して変えていく事で  
潜在意識に変化がおき、今まで慣れ親しんだ行動が、今までと違った行動になるので、私って意外に思った事なんでも
できるやんって。。
音譜
 
知らず知らずのうちに
少しずつ新しい事をチャレンジ事に恐怖や不安が少なくなり、意識的に容易になってくる
ラブラブ音譜
 
また、いつも一緒にいる相手を変える事もコンフォートゾーンから出るために効果的ですよ
 
みんな結構一緒にいるメンバーって
大体同じですよね。
ニコニコニコ
 
それは同じ業種の仕事をしている人であったり、昔からの友達であったり、親兄弟など
 
このメンバーは昔からほとんど変わらず、同じ人なので一緒にいるのはめっちゃ楽なんですがぁ~
 
入ってくる情報や話している会話はいつも同じものが多く、新しい情報に触れあうことが少なくなるんですよん
 
思い切って全く違う業種の人たちのコミュニティに入ったり、まったく違う趣味の人たちのコミュニティに入る事により、
 
今まで見えてたものが大きく広がり、新しい情報にたくさん触れるUFO

すると自分の視野が広がり、新しい発想やビジネス、やりたい事などが見つかるようになってくるよん!!キラキラ
       
もっと手っ取り早い方法は住んでいる場所を大きく変えると、とても効果的です。
今まであった環境がすべて変わるので触れるものが一新します。

皆さんも、まずは小さな行動パターン
を一歩ずつ変えていく事で変化が起こってきますよん
筋肉

まだ見ぬ新しい自分へクローバー
というか本当の自分へ虹
レッツチャレンジロケット
 
       

ご無沙汰のブログを復活してみよう

久しぶりに気になりアメブロを覗いてみた目

 


丁度9年前に最後のブログ記事があり、もうあれから9年も経ったんだっておーっ!

 

 

思いつつも、YouTubeを見ていて行動が大切という

 

 

 
事を聞いたのでブログを、また書いてみようと思った。


自分の人生を変えるために必要なことでビジネス目線とスピリチュアル目線を綴っていきます。

 

 

ということで、

 

 

 
まずは今、僕たちが住んでいるこの日本についての

 

現状の把握をしていきたいと思います。

 

 
 
ホワイトカラー大リストラ時代


●国からの定年雇用の努力義務化を押し付け

●老後3000万いるって発言

●大手企業、経団連会長から終身雇用はもう無理

●大手企業が安定という古い世代の教えは無理

●日系企業が外資系企業と同じ方針を取り出しスキル重視になる

 

こんな中、学校を出て、子供を育て、家や車を買い、親の介護を一生懸命

 

して、やっと老後を迎える。

そう思ったら今度は老後の自分の生活費が必要!

こんなのは無理ゲー

 

もうこんな国や企業には頼れないですよね。

自分がなんとかしないといけない時代です!

 

 

 

また外国人材の受け入れで

 

●高齢化による肩車時代、人材不足は外国人で充足

●気づけばコンビニ、工場、介護、さらには会社の戦略室まで外国人

●日本人は高いし文句を言うので面倒 外国人は安くて使いやすい

 

外国人雇用により、賃金も上がらない上に日本人価値が低くなる

 

 

 

AIが出てくることによって

 

●昔の機織り機による大量解雇時代と同様になる

●株式会社なのに株式を知っている人が少ない

●みずほ銀行自動化による大量解雇

 

実際に株式会社に勤務しているのに、株主はあなたを知らない
効率化がすすみ機械化(AI)に変わればあなたは不要になる

 

 

 

このまま日本でサラリーマンを続けていても

 

国や企業は責任や面倒をみてくれるはずもないんで

 

今から自分で一歩ずつでもいいので、視野を広げ有

 

益な情報をとりつつ、新しい事にチャレンジしながら

 

豊かに暮らせるようにしていきましょう!音譜音譜

 

 

次回は新しい自分への一歩
コンフォートゾーンからの脱出
ロケット

 

 

休日散歩

最近、朝の散歩をはじめました。


始めてから雨が多いんですが、そんな今日も


ぶらりと散歩


田んぼにカモがいたので撮りました


何もない日常に平和と幸せを感じますね。。



あんこのブログ



あんこのブログ


いい歌です ^^




竹内まりや の 人生の扉

これ、前にも書いたことあるかもしれませんが

本当にとっても素敵な歌です。

この歌聴いて何度、涙したことか。。。

人生で年を重ねていくほど心に響きます。


僕の好きなところは

う~~ん~~っと    全部ですね。


☆僕は年を重ねるたびに見える景色が変わってきている

☆幼い自分は遠い昔で、ふと気づいたら40代

☆信じられない速さで時が過ぎるとことをしった僕は
ひとつひとつを大事にしたいと思った。

☆満開の桜や色づく紅葉を死ぬまでにあと何回見れるんだろう

☆年を重ねては感じるその重みを、その瞬間会う人たちを愛していきたい
と感じる

☆デニムの色が褪せていくほど、いい意味で味わいを出すように
この人生の長い旅に輝く何かがある



そして英語の部分

20才は楽しいと私が言う
30才はすごいと君が言う
そして40才は素敵だとみんな言う
でも50才がいいと私は思う

60才は楽しいと私が言う
70才もだいじょぶと君が言う
そして80才でもまだいいよと(みんな)言う 
でも90才過ぎまで多分私は生きる

弱るのは悲しいと私が言う
年取るのはつらいと君が言う
そして人生なんて意味ないとみんな言う
でも、それでも、生きる価値はあると私は信じてるよ
でも、それでも、生きる価値はあると私は信じてるよ


尋常じゃないぐらい涙します。。

はははっ

本当に僕がここに生まれたことに感謝しています。