あの長い原作が1本の映画に収まるわけはないよなあと思う「沈黙の艦隊」 | キネマ画報

キネマ画報

名古屋在住映画好きダメ人間の映画愛をこめてのブログ多少脱線ありです。

かわぐちかいじの名作コミック「沈黙の艦隊」を、大沢たかおが主演のほかプロデューサーも務めて、「ハケンアニメ!」の吉野耕平監督により実写映画化した作品です。

 

日本近海で、海上自衛隊の潜水艦がアメリカの原子力潜水艦に衝突して沈没する事故が発生する。全乗員76名が死亡したとの報道されるが実は全員が生存しており、衝突事故は日米が極秘裏に建造した日本初の高性能原子力潜水艦「シーバット」に彼らを乗務させるための偽装工作だったが艦長の海江田四郎はシーバットに核ミサイルを積み、アメリカの指揮下を離れて深海へと消える。海江田をテロリストと認定し撃沈を図るアメリカと、海江田と因縁を持つ深町洋が館長を務める海自のディーゼル艦「たつなみ」はアメリカより先に捕獲するべく追うが…


原作を読んだのっていつだったかと調べたら連載開始が昭和だったことにびっくり。そんな古すぎる原作のせいかお客さんはまばらでした。

まあ眠たい映画でした。あの長い原作だから映画1本で収まるわけもないし、大変消化不良な終わりかたです。

海江田に大沢たかおは老けすぎ。せめて玉木宏と同年代のキャストじゃないとダメ。

お客さんが入っていないから続編は絶望的だし、Amazonスタジオの作品だから、すぐに配信になりそうだし、見直すのは配信でいいかと思わされる作品でした。

あとB´zの曲に稲葉じゃなくてAdoの歌声なのも違和感しかないです。