興味深い題材だけで、裁判の描かれ方が残念過ぎる「赦し」 | キネマ画報

キネマ画報

名古屋在住映画好きダメ人間の映画愛をこめてのブログ多少脱線ありです。

「コントラ KONTORA」の日本在住インド人アンシュル・チョウハン監督の新作です。

 

17歳の福田夏奈は同級生の樋口恵未を殺し、懲役20年の判決を受ける。7年後、恵未の父・克と、別れた妻・澄子に、夏奈に再審の機会が与えられたと連絡が入り、娘の命を奪った夏奈を憎み続けてきた克は、澄子とともに法廷で裁判の行方を見守る。やがて夏奈は、7年前に自分が殺人に至ったショッキングな動機を告白し…


被告の少女の凄い顔のポスターインパクトに惹かれて、観ました。

なかなかに興味深い題材でキャストも好演していて見応えもありました。

しかし、そんなわけないやろという欠陥があります。

本編では描かれない一度目の裁判で、被告が被害者からいじめを受けていた事実が見過ごされていたというのが無理があります。

いじめの事実を知らないまま、どうやって被告の殺意を特定出来るのか?

そんな雑な捜査で裁判出来るわけがないと思います。

そして、娘がいじめをしていたことを二度目の裁判で知ったあとの両親の心変わりの早さ。

それまで両親ともに酒に溺れる描写もどうかと思いました。

これをドラマとして描くなら設定に無理があったし、サスペンスとして描くなら、被告を許せない父が、証人を辞退し、被告が釈放されたあとで復讐を行う展開にする方が面白かったのにとか夢想しました。

もう少し、脚本を練り込めば傑作になったかも知れないのに残念。