山中城 クラファンイベント3/16障子堀に入る | 梓慕情の眼仁奈釣り日記、お散歩日記

梓慕情の眼仁奈釣り日記、お散歩日記

伊豆半島の沖磯で眼仁奈釣りをしてます。
城、神社仏閣、史跡名勝巡りしてます。

3月16日、地元にある山中城へ行きました。
山中城ガバメントクラウドファンディング寄付者限定イベント

今回初めて参加するので楽しみにしていました。
駐車場に入る時、係員に今日はどのぐらい来るのですか?と聞くと、何とビックリ、テレビで見たことある、お城博士ちゃんが午前の部で参加しますと。

集合場所に行き、ノベルティを受け取りました。




午前の部は参加者が多く3班に分かれて、学芸員と一緒に山中城を巡ります。

三島市市長(左)、お城博士ちゃん(右)

山中城戦国武将隊 禄寿應穏と言う名で毎月1回、山中城に来て活動しています。

何と、お城博士ちゃんと同じグループでした。

学芸員と一緒なので、普段入る事が出来ないルートで山中城を巡ります。

先ずは岱崎出丸からです。
*通常ルートではありません




傾斜がキツイ一の堀

歩いている場所は、芝の管理で造られました。

別班

岱崎出丸から見える富士山


岱崎出丸から、本丸がある場所へ移動しました。
関東ローム層、滑りやすい土なので土塁や堀に適しています。

台風被害で崩れた三の丸堀。
*通常入る事が出来ません

学芸員からの説明だと、奥にシートがある場所が当時の山中城の傾斜だと。
手前は発掘調査の時に何故か造られたと。
台風被害で崩れたのはオリジナルでは無く、昭和の発掘調査で盛られた土。
オリジナルと昭和での傾斜が違うと言ってました。
重機もない当時の技術の高さに驚かされました。






幟旗が靡いています。


お城博士ちゃんと話す事が出来ました。
お城好きの原点は、山中城と言ったので驚きました。
その他、色々な話しで盛り上がりました。



いよいよガバメントクラウドファンディングのメインイベント、障子堀の中に入ります。
*普段入る事が出来ません



当時の障子堀・畝堀は今より1メートル深く歩いている所は幅が狭かったと。
関東ローム層で落ちたら登る事が困難な、山中城がなぜ落城したか。
堀に落ちた豊臣軍兵士の死体や負傷兵が重なり這い上がったのと、圧倒的な兵力差だと思います。(豊臣軍7万、後北条軍4千)
最初は後北条軍も激しく抵抗します。
実際に豊臣軍の将 一柳直末が討死します。
後北条軍は次第に弾や矢が尽き攻め込まれ、松田康長・間宮康俊が討死します。


武将隊が参加者と記念撮影など、おもてなしをしています。

堀底に列に並んで入りました。





山中城戦国武将隊 禄寿應穏



帰りに受け付けで、トイレットペーパー貰いました。


山中城売店で、山菜そば食べました。

北条五代を大河ドラマに!


署名しました。

とても貴重な体験が出来た一日となりました。

北条五代の大河ドラマを見たいので推します。
後北条氏ゆかりの地では、署名活動をしています。
皆さんからの署名をお願いします。


後北条氏家紋 三つ鱗