モミジと再会した後は、2年ぶりに武田神社に行きました。
今年は、武田信玄公没後450年。
前回は、武田信玄公生誕500年。
武田神社
甲斐國総鎮護
祭神 武田信玄
躑躅ヶ崎館跡に大正時代に創建。
信虎、信玄、勝頼の三代が居住し政治の中心でした。
武田神社には、三葉の松があります。
普通の松葉は二つ。
三葉の松は、黄金色になって落葉し財布に入れると金運アップがあるとか…
三葉の松
高野山から種子が飛んできたそうです。
高野山の三葉の松は、三鈷の松と言われています。
高野山を開山した、弘法大師 空海上人が遣隋使の留学生で日本に帰国する船上で、三鈷を密教有緑の地に行って我を待てと天に放り投げる。
帰国後、高野山の松の枝に三鈷が引っ掛かっていました。
この松が、三葉の松であり三鈷の松と名付ける。
2021.11.3 武田信玄公 生誕日
↓